宿・ホテル予約 > 千葉県 > 勝浦・鴨川 > 鴨川 > 鴨川シーワールドホテルのブログ詳細

宿番号:324403

全室オーシャンビュー★鴨川シーワールドへは徒歩1分★入館無料

鴨川温泉
JR外房線安房鴨川駅より無料送迎バスで5分、館山道君津ICより45分。

鴨川シーワールドホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 房総の伝統捕鯨

    更新 : 2012/6/8 19:37

    みなさんこんにちは。
    暑さを感じる頃となりました。水分は、こまめに補給して下さい。
    今日は、南房総に古くから伝わる伝統捕鯨と鯨の解体のお話だよ。
    南房総市和田町は日本に4ケ所ある捕鯨基地のひとつ。 黒潮流れる太平洋の豊かな漁場を持つ南房総では、和歌山県太地町同様、400年もの長い間、鯨捕りが行われてきました。以外と知られていないようですが、シーシェパードの妨害船問題が騒がれている「調査捕鯨」とは別に、「小型捕鯨」というものが日本では行われています。
    ☆小型捕鯨はね。
    小型(48トン未満)の捕鯨船を使い、日帰りで帰れるくらい基地から近いところを漁場とするもの。
    捕獲するクジラの種類や数が厳しく規制され現在の基地は、和歌山県太地町、千葉県和田町、宮城県牡鹿町(鮎川)、北海道網走市の4ケ所。
    千葉で獲るクジラは “ツチクジラ”。 長く突き出た口はイルカを思い浮かべさせます。
    和田漁港のはずれに、捕鯨会社の鯨解体場がありクジラが水揚げされると、解体作業が見られるよ。7〜8月の漁期には26頭のツチクジラが捕獲・解体されています。 
    大きなくじらは「解剖屋さん」と呼ばれる解体の専門家が、幅広い長さ50cmもある長刀のような大きな包丁を一気にふるって解剖します。
    鯨肉は、様々に加工され中でも鯨肉を醤油や塩をベースにした秘伝のたれに漬け込み天日干しにした「クジラのタレ」はビールのつまみに絶品です。町内には鯨料理を提供する店も数多くあります。ぜひ一度味わってみてください。

    クジラの解体の見学は、前日の昼間漁をして、だいたい朝5時頃から和田町の港の解体場で行う場合が多いとの事。解体の日程は、漁の結果によりますので前日まで分かりません。夕方近くになれば船からの連絡が入り、次の日の何時から解体するという事が分かるようです。

    お問合わせ:外房捕鯨株式会社
    住  所 :千葉県南房総市和田町仁我浦958 
    T e l:04−7047―3211

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。