宿番号:324403
鴨川シーワールドホテルのお知らせ・ブログ
「千葉県の県花を食べてみよう」
更新 : 2013/2/10 13:44
みなさん、こんにちは。
寒かった1月が終わり、少しずつ暖かくなりそうでならない2月になり、お花摘み等どうでしょうか?
また、入学試験のシーズンがやってきます。
さて、みなさん、千葉県の県花といえば・・そうです菜の花です。
菜の花といっても、いろいろな使い方があります。
一般的には、観賞用・食用と修景用の3種類になります。
ここでは、食用について説明します。菜とは食用の意味であり、菜の花とは食用の花の意味を言います。在来種アブラナやセイヨウアブラナの花序や若芽が利用されています。
最近はコウタイサイ等の中国野菜由来の新種も登場してきています。
日本で食用の生産が多いのは香川県・高知県・三重県そして千葉県が代表に上げられます。
●ホテ売店では、菜の花を使った商品を多数取り扱いしています。
・菜の花おかか 525円
・菜の花きゃらぶき 525円
・筍のてっぽう漬(菜の花入り)525円
・菜の花てっぽう漬 630円
20