宿番号:324403
鴨川シーワールドホテルのお知らせ・ブログ
まるばちしゃの木
更新 : 2014/11/7 8:57
みなさん、こんにちは♪
鴨川に大変珍しい天然記念物の木があるのを知っていますか?
「まるばちしゃの木(別称・なんじゃもんじゃ)」です。
これがなんと神明神社の境内に4本もあるのです。
マルバチシャノキ(ムラサキ科)は、日本・台湾・中国中南部に自生する
暖地性の落葉小高木で、日本では房総半島南部、紀伊半島、四国、九州、
沖縄に見られ、千葉県が世界的分布の北限です。
千葉県内でも数が少なく、神明神社と実入(神社から1km先)と、小湊海岸
以外ではほとんど見られません。
初夏に枝先に小さな白い花を咲かせ、秋には2p程の黄色い実が熟します。
珍樹の言われは、種子が容易に発芽しない為です。
11月は七五三で神明神社の境内は大変賑わいます。
ご参拝がてら、御神木でもある「まるばちしゃの木」を、カモシーで楽しんだ後
一度ご覧にお出掛けになってみたらいかがでしょうか!
関連する周辺観光情報