宿番号:324444
時間を旅する宿 海のはなのお知らせ・ブログ
5月が旬のさやえんどう!
更新 : 2011/5/28 6:33
地味な姿なのに、いつもお皿のセンターに存在し、料理の引き立て役となっているさやえんどう。食べ慣れていて、旬のわかりづらい食材ですが、さやえんどうの旬は5月なのです。
別名絹さやと呼ばれており、この名はさや同士がこすれ合う音が衣(きぬ)ずれに似ていることから付けられたとか。結構、響きのきれいな名前ですよね。
このさやえんどう、実はグリンピースやスナップえんどうと同じものなのです。さやえんどうの発芽したてが豆苗で、成長した実がグリンピース、そのグリンピースのさやを成長させ、まるごと食べることができるものがスナップえんどうというわけです。
さやえんどうには、カロテン・ビタミンC・鉄が多く含まれています。
また、さやえんどうの豆が成長したグリンピースのアミノ酸のバランス(アミノ酸組成といいます)は、リジンが多くメチオニンが少ないのですが、お米のアミノ酸のバランスは逆に、グリンピースには多く含まれているリジンが少なく、メチオニンが多く含まれています。
グリンピースを食べるときは、お米を一緒に食べることでお互いが不足を補い合い、体内で効率よく全てのアミノ酸が利用されるそうです。何かに活用してください。
関連する周辺観光情報