宿番号:324444
時間を旅する宿 海のはなのお知らせ・ブログ
湯かけまつり開催【熱海〜湯河原にて】
更新 : 2011/6/2 5:57
5/28(土)、湯河原町・伊豆湯河原地区(熱海市東部)にて「湯かけまつり」が開催されました。
同祭は、江戸時代にお湯を樽詰にして将軍家に献上する「献湯神輿」の出発の際、道中の安全を祈願して湯をかけた儀式にちなんで始まりました。
現在では、熊野神社の春の大祭にあたる5月の第4土曜日に「湯かけまつり」として行われています。
当日はあいにくの雨天でしたが、名物「湯かけパレード」には湯河原芸妓神輿、湯河原睦会、素鳶会、巽連の4基の神輿が参加し、 19時に不動滝を出発。泉公園まで威勢よく練り歩きました。
見物客の方々は、沿道の各所に用意された樽から温泉を汲み、お湯に感謝を込めて神輿や担ぎ手に勢いよくお湯をかけていました。
関連する周辺観光情報