宿・ホテル予約 > 静岡県 > 熱海 > 南熱海・多賀・網代 > 時間を旅する宿 海のはなのブログ詳細

宿番号:324444

27日海一望露天付離れ客室空室有り★オールインクルーシブ&露天付

ハイクラス

熱海温泉
JR網代駅〜送迎車3分。東名高速厚木IC〜小田原厚木道路〜真鶴道路〜国道135号熱海方面70分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

時間を旅する宿 海のはなのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    日本食【天ぷら】はいつ頃から・・・!

    更新 : 2011/6/20 6:01

    刺身やすし、すき焼きなどとともに日本を代表する料理、「てんぷら」が誕生したのは戦国時代です。ポルトガルなどから肉や魚の西洋風の調理法がもたらされ、油を使った調理も盛んになりました。油を使って、和風と中華風をとりまぜた調理法が考え出されたのが「てんぷら」だそうです。

    ポルトガル語の「テンペロ」(調理)からとか、スペイン語の「テンプロ」(寺)からとか、諸説あります。これは、精進料理をだしていた寺料理の中に「南蛮寺」の油料理が伝わり、西洋の寺料理の意味でつかわれはじめたらしいです。



    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる