宿番号:324444
時間を旅する宿 海のはなのお知らせ・ブログ
アイスの話し・・・!
更新 : 2011/7/14 6:16
アイスは、主に4種類に分類されているというのを知っているでしょうか??
アイスクリーム類とは
「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)により成分規格が決められています。
アイスクリーム類とは、乳及び乳製品を主原料として凍結させたもので
乳固形分(乳の水分以外の成分)を3.0%以上含んだもののことで、
さらにアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスに分類されます。
またアイスクリーム類に含まれないもの(乳固形分3.0%未満)を
氷菓と呼びます(シャーベットなど)。
ですからアイスの種類の違いは含まれる乳固形分と乳脂肪分だったのです。
<アイスクリーム>
乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上のものです。
植物性油脂を使用することは禁止されています。
<アイスミルク>
乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上のものです。
<ラクトアイス>
乳固形分3.0%以上とアイスクリーム類の中で最も乳成分割合が低く、
脂肪分として植物性油脂が使用されている場合もあります。
<氷菓>
アイスクリーム類に含まれないものを氷菓と呼びます(シャーベットなど)。
と、このように、厳格な基準があるのです。
毎日暑い日が続きますが、こなときには食べたくなりますね・・・アイスクリーム!
ちなみに、アイスには賞味期限がありません。
アイスクリーム類には、法令によって表示すべきことがらが細かく定められていますが、
「期限及びその保存方法を省略することができる」となっていて、法的にも品質保持期限の表示についての規定が有りません。
これは、アイスクリーム類は、冷凍保存されると言う大前提があるからですマイナス18度以下の保存では細菌が増える心配が少なく、一般的な冷凍食品と比べて原料が単純で品質変化が少ないと思われるのが理由のようです。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン