宿番号:324493
京都ブライトンホテルのお知らせ・ブログ
【あだし野 念佛寺】 千灯供養
更新 : 2010/8/25 21:57
毎年8月23日、24日の地蔵盆の夕刻から行われるあだし野念佛寺の「千灯供養」。
せっかくお休みなのでということで、ちょっと足を伸ばして見に行ってきました。
18時過ぎに到着すると間もなく辺りも暗くなり始め、
ゆらゆらと揺れるろうそくの灯りがとても幻想的でした。
千灯供養とは境内にまつられた多くの無縁仏にろうそくをお供えする行事です。
何百年という歳月を経て無縁仏と化し、あだし野の山野に散乱埋没していた石仏は明治中期、
地元の人々の協力により境内に集められ、供養としてろうそくが供えられたことが
千灯供養の始まりといわれています。
境内に入るとお経の声と祈る人々の姿に何とも言えない張り詰めた空気を感じました。
何分初めての経験だったので周りの人に習いながら、
私もろうそくをお供えしてきました。
来年もまた来て見たいなと思うような幻想的な京都の夜を楽しめました。
京都にはたくさんの社寺仏閣があり毎月様々な行事が行われています。
ご旅行の際にはこういった風情ある行事を見物して頂くのもおススメですよ☆