宿番号:324665
亀清旅館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.7 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 5.0 |
|
清潔感 | 4.9 |
|
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
はんちさん
投稿日:2022/12/5
到着すると、ご主人お手製のクッキーでおもてなし頂きました。
温泉は好みの泉質と温度で、星空も見えて気持ち良かったです。
夕食は創作料理のオンパレード。量、質とも大満足。ご主人が「完食してくださいましたね」と喜んで声をかけてくれた所をみるとおいしいながらも完食するの少数派のよう(笑)
その後、ロビーで開催されるリンゴの食べ比べにも参加し、信州の秋を満喫しまいました。
Tylerからの返信
はんち様、
お二人でお越しになって頂いて、感謝しております。
露天風呂に入りながら星の光も浴びる事が出来ましたか?冬の星空は一番きれいなので、お勧めでございます。Chef武井の創作懐石料理のメニューはまた冬バージョンになりましたので、信州味噌や6種類のキノコ鍋などなど、アイディア料理がさらにオンパレードでございます。是非にまたお越しください。
返信日:2022/12/18
シベリアさん
投稿日:2022/11/29
お部屋も広く、食事も美味しく、温泉も源泉掛け流しで最高でした。私はぬるいお湯に長く浸かるのがすきなので、とても快適でした。他にご利用の方がいなく貸し切りの浴場でした。
夕食もとても美味しく、日本酒の3種飲み比べ、1種類1合はとても多かったですm(_ _)m
Tylerからの返信
シベリア様、
一人旅でお越しになって頂いて、有難うございました。
客室は10畳なので、お布団は5枚敷けますから1人様の場合はちょっと贅沢かもしれませんね。快適に過ごされたようで、良かったと思っております。
地酒の飲み比べセットはこの戸倉上山田温泉の陶芸家、ハンガリー生まれのアグネスさん作の徳利を使っております。本人が作っている徳利の通常サイズは2号ですが、私共の飲み比べセット用で特別に一番小さく作れる1号サイズで作ってくれました。1人様には多いかもしれませんが、良く頑張りましたね。今度は是非に相棒とご一緒に♪
返信日:2022/12/18
ぴぴちゃんさん
投稿日:2022/11/25
ずっと泊まってみたかった亀清旅館さん、おもてなし、料理、お風呂に大満足です。
昔ながらの古きよき旅館っていう感じで、あたたかさを感じる旅館でした!
部屋のドアの閉まりが悪かったのが気になりましたが、部屋はとても綺麗でゆっくりできました。お料理もボリューム満点で、どれも美味しかったです。信州牛も柔らかくて、焼きたてを持ってきてくださり、とても美味しかったです!
お風呂もとてもいいお湯で、食事前、就寝前、朝と上山田のお湯を堪能しました。
また、違う季節にも泊まりたいと思いました。
Tylerからの返信
ぴぴちゃん様、
亀清旅館での宿泊はすごく期待なされたようですが、その期待にお答えできたでしょうか?
Chef武井の創作懐石料理、
戸倉上山田温泉の美肌の湯、
そして私どもののおもてなしを喜んで頂いたようで、光栄でございます。
客室の扉の指摘を有難うございます。実は再来月にその客室を改装する予定です。トイレと洗面台を広くして、玄関ドアを洋風の開き戸から和風の引き戸に変えます。そのお部屋にまたお泊りになったらビックリなされるかと思います。
その様に亀清旅館の負かしながらの良いところを守りながら、少しずつ改装しておりますので、是非にまたお越しください。
返信日:2022/12/18
ponさん
投稿日:2022/11/13
イメージはこじんまりした温泉宿かと思っていましたが、思っていた以上に広く、味わいのあるお宿でした。古さを感じさせないくらい綺麗にされていてとても居心地よく過ごすことが出来ました。お宿の方々も、皆さん良い方ばかりで、お料理も色々、工夫されていておいしく頂きました。普段あまり外出をしたがらない高齢の両親も、とても満足したようで「良かった、良かった」と何度も何度も言っていました。また暖かくなって良い季節になったら行きたいなぁ〜と思えるような素敵なお宿でした。
Tylerからの返信
pon様、
ご両親を連れて当館へお越しになって頂いて、感謝しております。
亀清旅館は敷地面積が700坪ですが、客室は12部屋しかないという贅沢?高率悪い?作り方でございます。その理由で広く感じるでしょう。真ん中に池がありまして、所々に坪庭がありまして、なお広く感じるでしょう。この昔ながらの温泉宿の造りは喜んで頂いた様で、光栄でございます。これからも守っていきたいと思っておりますので、是非にまたお越しください。
返信日:2022/12/18
月子さん
投稿日:2022/11/1
3年ぶりの旅行の両親を連れてゆっくり出来ました。ご主人と女将の心配りと、とても静かな旅館で温泉もとてもよかったです。
お宿もとても手入れされていて、また泊まりたい旅館です
Tylerからの返信
月子様、
コロナになってからの初めての旅行で我が亀清旅館にお越しになって頂いて、有難うございました。良い親孝行ができたでしょうか?私どものおもてなしそして亀清旅館の落ち着いた雰囲気を喜んで頂いた様で、嬉しいです。コロナの中で、旅行するのに色々と不安ですが、亀清旅館は12部屋しかない小さな宿なので、込み合う事は心配しなくても大丈夫です。宿泊プランや部屋タイプによって食事部屋出しや露天風呂付きのお部屋がございますので、更に安心できます。
アフターコロナの親孝行の旅で是非にこの戸倉上山田温泉の亀清旅館へ♪
返信日:2022/12/18
こももさん
投稿日:2022/10/28
温泉宿に泊まりました〜という感じでのんびりできました。
今までホテル利用の旅が多かったのですが、今回はお湯質も最高の、昔ながらの温泉宿で楽しめました。畳ベットのある離れの部屋だったからかお部屋も広いし、建物は新しくはないですが坪庭のように廊下あちこちから緑も見えてくつろげました。
早めに宿に着いたのでおすすめの場所ありますか?とフロントで教えて頂いてすぐ近く(車で6〜7分?)のリンゴ園へリンゴ狩りに・・楽しめました。
夕食のキノコ5種類のミニ鍋はくわいも入っていて美味しかったです。
朝のお風呂ではご一緒になった方に背中を流しましょうと、背中ごしごしこすっていただくという初体験も。
各地旅行もしましたが・・このようなことも宿の持つ雰囲気からか?とほっこりした気持ちで帰りました。
Tylerからの返信
こもも様、
お二人で我が昔ながらの温泉宿にお泊りになって頂いて、感謝しております。
亀清旅館は仰る通り、建物が新しくないです。元のなる建物は100年以上な歴史がありまして、元々芸者さんの置屋でした。あれから増築増築して、渡り廊下があって離れ風の部屋があって、所々に坪庭があって、本当に昔ながらの旅館です。私達の大になってから、和洋室との事でその畳ベッドを作りました。少しずつ改装しております。
りんご農園は喜んで頂いた様で、良かったと思っております。戸倉上山田の周辺に沢山のりんご農家に恵まれています。10月からは長野のりんごさん兄弟(しなのスイート、しなのゴールド、そして秋映)11月はふじりんごが代表です。出荷は大体クリスマスまで続きます。農家さんを喜んで紹介しますのでりんご狩りは亀清旅館にお任せてください。
返信日:2022/12/18
ちゆさまさん
投稿日:2022/10/24
電話もせず早めに到着してしまいましたが臨機応変に気さくに対応して頂けました。
夜ご飯は近場のご飯屋さんでおすすめなど教えて頂き美味しい居酒屋さんに出会えました♪
客室露天風呂は源泉掛け流しでとてもよかったです。
部屋のシャワーがちょっと壊れかけ?で排水溝も溜まっててシャワーを浴びると水が溢れてしまったりはありました。
女将さんはとっても無愛想でセカセカ作業のみを淡々とこなす感じで部屋で朝食を頂きましたが片付けの時もお皿を取りやすいようにお手伝いしたつもりでしたがお礼の一言もなくびっくりしました。
若旦那さんはとてもいい人になのに残念でした。
若旦那さんぐらい愛想がよければまた行きたいなと思いました。
お世話になりました。
Tylerからの返信
ちゆさま様、
お越しになって頂いて、感謝しております。
お泊りはちょうどハロウィンのころでした。
私はこの戸倉上山田温泉のハロウィンイベントの実行委員長で、観賞用のかぼちゃを大量に購入しなければなりませんでした。あちらこちらで探したら、作っている農家をやっと見つけました。片道一時間をかけて買いに行って、イベント前に当館の玄関先に大事に飾ってありました。
ちゆさまさんがお見えになって、お子さん達が車から降りて真っ先したのは、その貴重なかぼちゃの上に座ってしまいました。潰れるかと私が泣きそうになりました。
つまり、ちゆさまさんのお子さん達が、いい風に言えばワイルドですよ。
そのとっても無愛想でセカセカ作業のみを淡々とこなす女将がそのお子さん達を見て、「会場食の予定だったが、お部屋で出してあげた方気楽で召し上がって頂けます」と、手間をかけてお部屋で食事を出させて頂きました。追加料金無しで、大サービスでございます。
そうすると、女将は真っ青な顔でお部屋から戻ってきました。とにかく、そのいい風に言えばワイルドのお子さん達に完全に圧倒されました。
私たち亀清旅館はお子様連れのお客様が大歓迎です。ロビーに機関車トーマスのおもちゃがあり、2階に遊び部屋がございます。にぎやかなお子さん達が大好きです。大好きですが、どこまで走り回るかやはり常識な程度があります。その常識な程度を越えない時に是非にまたお越しください。その際に女将の違う顔が恐らく見られるでしょう。
返信日:2022/12/18
しょうさん
投稿日:2022/10/24
戸隠神社巡りをしてお邪魔しました。着いてお部屋のお菓子は若旦那が焼いたクッキーが用意されていました。オートミール、チョコチップが入ってアメリカンなクッキーなのにそこまで甘くなくて美味しく頂きました。お風呂は浴室に入った途端硫黄の香りがとても良くて嬉しくなりました。何度も入り脚の疲れも取れ、筋肉痛にもならず良かった。夕食は娘のリクエストでTボーンステーキで少量コースに。小鉢はどれも美味しくてフルーツなますは最高でした。真似して作ろうと思います。Tボーンステーキも良く焼けていてナマ焼けが苦手な私たちには良かった。柔らかく美味しかった。ステーキの三分のニ食べた娘はお腹がいっぱいで部屋に帰ってすぐ寝てしまいました。盃を選べて地酒も美味しかったです。朝食もスッキリした品数で私たちには嬉しかったです。リノベされていて清潔感もあり、不快な思いをすることもまったく無く過ごしました。私たち的には食事が既製品感のあるものが並べられたお膳がイヤなので、亀清旅館さんは正解でした。源泉掛け流し温泉と食事でリピート宿は決めているので、戸隠帰りは亀清旅館さんにお願いしたいと思います。若女将も明るくて素敵な方です。
亀清旅館からの返信
しょう様、
戸隠を巡ってからお越しになって頂いて、感謝しております。色々と褒めて頂いて、嬉しいです。特にChef武井の創作懐石料理です。板長は一品一品に手をかけて、一品一品は本人のアイディア料理で、気に入って頂いて光栄でございます。私の馴染みのTボーンステーキも是非に皆さんに召し上がって頂きたいと思っております。アメリカでは定番ですが、日本ではまだ珍しいの様です。かなりのボリュームなので、通常の11品懐石より「量少な目プラン」に足した方がお勧めでございます。
またのお越しをお待ちしておりますので、宜しくお願い致します
返信日:2022/12/18
きゅりあんさん
投稿日:2022/10/7
部屋に露天風呂付きというのに惹かれ、予約しました。
ゆったりとした広さと、気兼ねのいらない入浴、夕食はボリュームたっぷりで満足なお宿でした。
Tylerからの返信
きゅりあん様、
露天風呂付き客室でお泊りになって頂いて、有難うございました。
コロナの間に二つの客室にシャワーと露天風呂を作りました。
「陶器と陶芸を楽しめる」問うテーマの客間「陶」に信楽焼浴槽と、
客間「子宝」の秘密な庭に隠れている庭師が作った浴槽です。
両方は戸倉上山田温泉の美肌の湯を24時間100%源泉かけ流しです。
プライベートで温泉を一晩中楽しみたい方にお勧めでございます♪
返信日:2022/12/18
123123さん
投稿日:2022/9/22
とても趣のある宿です、ノスタルジックでいわゆるエモい。
部屋はところどころリフォームされていて、洗面などは最新の設備があったりします。
でも壁が薄いのか割と周りの声が聞こえてきたりします、お部屋の露天風呂は割と落ち着いて入れますが、時々周囲の音や声が聞こえてきます。
夕飯はとても独創的な料理を味わう事ができます。
朝食は割とまともです。
お部屋にあったクッキー入れますがとても気に入りました。
また機会があったら伺いたいです。
タイラーからの返信
エモい123123様、
先日はお二人でお越しになって頂いて、有難うございました。
亀清旅館の昔ながらの雰囲気を気に入って頂いて、嬉しいです。
周りの音は気になりましたか?お部屋は離れ風の部屋で隣接しているのは食事会場だけですから、夜は壁の向こうから音が出たら逆に怖いですが。
周囲からの音ですが、戸倉上山田温泉は宿が29軒、飲食店が100+軒の温泉街でございます。その中で、我が亀清旅館は本通りから少し奥に入っていて、繁華街から少し離れている静かな方です。もっと静かな所のご要望があれば大きい温泉街の中の宿ではなく山奥の周りに何もない宿にした方がお勧めでございます。逆に、夜は浴衣のままで下駄を入ってカランコロンしながら射的に行ける場所がお好みであれば、戸倉上山田温泉が最適ではないかと思っております。
ご参考お願い致します。
返信日:2022/10/9
かさかんさん
投稿日:2022/9/12
ひとり息子がまだ小さかったころ、じいじばあばを連れてこちらに宿泊したのですが、履歴を見るとなんと15年前。息子はもう大学生となり、帰省のタイミングと合わせて、家族三人で久しぶりの訪問となりました。また、信州special割を使えるタイミングで、とてもラッキーでした。
温泉は、温度や泉質が私好みで内湯も露天も気持ちよく、夕食前、就寝前、朝食前の3回入って満喫することができました。料理はボリュームもあり種類も豊富で、家族みんなで大満足。
そういえばチェックインの時にご主人から、卓球部屋もありますよ、と聞いていたのを思い出し、朝食後に駆け込みで遊ばせてもらいました。
お見送りの際にご主人から、次は15年待たずにまたどうぞ、とおっしゃっていただいて、確かにこれはまた来ないといけないなぁ、と思った次第でした。
天気がいまいちではありましたが、姨捨の棚田も堪能し、クーポンを利用してご近所のステンドグラスの体験も行い、最後に温泉まんじゅうをお土産に買って帰路につきました。近場の小旅行という感じでしたが、家族のいい思い出ができました。どうもありがとうございました。
タイラーからの返信
かさかん様、
15年ぶりにお越しになって頂いて、光栄でございます。ちゃんと覚えて頂いて、嬉しいです。
15年前に当館のお風呂は内風呂の二つだけでした。あれから露天風呂は6か所にも作りました。
これからもこの昔ながらの温泉宿を少しずつ改装していきます。次はどこが新しくなるか次の楽しみですね。15年後ですかね?(笑)
お待ちしておりますので、この先にも思い出してください。
返信日:2022/9/16
ちゃかぴぃさん
投稿日:2022/9/12
戸倉上山田には、3年ほど前から年に1度は伺います。亀清旅館さんは初めてでした。
今回夜景ツアーのことは知らずに伺いましたが、たまたま夜景ツアーの案内人が…宿泊先のご主人様とのことで、当日急遽参加。
ここ数年訪れていた場所なのに、知らないことばかりでした。偶然の参加、色んなことを知ることもできて、何より、とても楽しくて、大切な想い出となりました。しかも…中秋の名月、姨捨からのお月様が綺麗でした。夜は慌ただしく過ごしましたが、翌朝は部屋の手造りの露天風呂を満喫しました。ビー玉がキラキラ輝いて素敵な露天風呂でした。
タイラーからの返信
ちゃかぴぃ様、
仲春の名月の際にこの信州戸倉上山田温泉そして我が亀清旅館にお越しになって頂いて、感謝しております。この地域は月見文化が深くて「月の都」で日本遺産として認定されました。私自信が「月の都」のガイド資格を持っております。今回に参加なされた姨捨夜景ツアーや自転車を使ったサイクリングツアーのガイドしておりますので、興味のある方は是非にご連絡をお願い致します。
これからはその「田毎の月」で有名な姨捨の棚田は稲刈りやはぜかけが始まりますので、10月上旬までは日本の原風景の格別な風情になります。
皆様に是非にお越しになって頂きたいと思っております。
返信日:2022/9/16
カンタカさん
投稿日:2022/9/10
伺う前からとても楽しみにしていましたが、結果とてもゆっくりできて
お気に入りのお宿になりました。
夕食朝食ともおいしくいただき、若旦那さんお手製のクッキーやバナナスプリットにも大満足でした。
夕食のびっくり茶碗蒸しとお鍋用の杏子のたれと朝食の鮎の甘露煮は他ではなかなか食べられないと思いました。
温泉は言うまでもなく、オーナーご夫妻や従業員のかたのおもてなしにも癒されました。またぜひ季節を変えて伺いたいと思います。
Tylerからの返信
カンタカ様、
我が小さい宿を気に入って頂いて、光栄でございます。
別注デザートのバナナスプリットサンデーがヒットしたようで、嬉しいです。夕食後の別腹にお勧めでございます。私のふるさと(アメリカ)の定番です。
そして、我がChef武井の創作料理と私どものおもてなしも喜んで頂いた様で、良かったと思っております。次回はさらに良い思い出ができるように頑張りますので、宜しくお願い致します。
返信日:2022/9/14
きょうこさん
投稿日:2022/8/18
戸隠参拝の帰りに一泊で寄らせて頂きました。旅館は外観からして昔ながらの風情があり、玄関に入るなり懐かしさを感じさせる佇まいです。お部屋は階段を上った二階を予約したのですが、急なキャンセルがあったか、あるいは私たちが60過ぎという事を考慮されたのか、一階の離れ風のお部屋に通して下さり、驚きました。お部屋は、古いけれどきれいにされてて味わいのある快適なお部屋です。奥にはご主人いわく「隠し部屋です」という部屋がついてて、そこに置かれたベッドに布団を敷くのも良いですよ、と。私たちは、とりあえず和室のテレビの前に布団を敷かせてもらいましたが。こういうお部屋があると高齢者や外国の方にはとてもありがたいことだと思いました。
お風呂は文句なしに良いお湯でした。二回入りましたが、二回とも貸し切り状態で贅沢な時間でした。
朝夕のお食事はとても落ち着いた食事処で、良かったです。さて特に夕飯のお料理は、どれも本当においしくてシェフの創作料理が見事で、主人は茶碗蒸し、私はナスのお料理に感激。ボリュームは満点。しかもその上私たちは信州和牛ステーキをオーダーしてたので、さすがにこれはやり過ぎだったか?と一瞬思ったものの、美味しいステーキに感動!結局すべてのお料理を平らげました。お酒をたくさん頂いたので、ご飯は持ってきてもらう前に遠慮させてもらいました。
夜は部屋に冷たいお水をポットにたくさん用意しておいて下さいました。温泉に長く入り、美味しいお酒を頂いたので、夜中や朝には本当にありがたかったです。また女将さんには、戸隠の貴重なお話をたくさん聞かせていただき、本当に嬉しかったです。
コロナワクチン接種割引や、県民割りにも対応してくださり、女将さんのご配慮で、観光クーポン券ではなくて夕飯時のお酒代に使わせて頂き、ありがとうございました。実は旅館を出たあとは旅館のしおりに載っていた上山田温泉の名所やお店などをあちこち回り、お土産を買ったり、杏パフェを食べたりしました。どこもとても良かったです。
亀清旅館さんは風情のある旅館で、忘れていた心のこもった丁寧なおもてなしをたくさん受けて、本当に古き良き旅館だと思いました。
最後に旅館の前で写真を撮ってくるのをすっかり忘れたため、また季節を変えてぜひ伺いたいと思います。
タイラーからの返信
きょうこ様、
戸隠の旅の際に戸倉上山田温泉そして我が亀清旅館にお泊りになって頂いて、感謝しております。私どもも戸隠の大ファンでございます。実は、冬にスノーシューするのが一番好きです。雪景色の奥社の杉並木は格別です。
冬の戸倉上山田温泉はまたお勧めでございます。露天風呂から湯気が出て、それこそ神秘的な感じです。
またのご利用をお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。
返信日:2022/8/25
はむちゃんさん
投稿日:2022/8/16
ご夫婦が、手塩にかけて育てていらっしゃる宿だ、ということがとてもよくわかりました。丁寧に丁寧にいれてくださったお茶の味は、格別でした。
夕食は本当に量が多くてびっくり! とても食べきれませんでした。ネットにも上がっていた独特な茶碗蒸しは、たしかにクセになりそうなお味でした。お肉もとってもおいしかったです。
施設は確かに古いです。もともとは「おきや」だったとお聞きして、なるほど、と思いました。それをすみずみまでよく手入れされています。
翌日、荒砥城に行ったら、そこの受付の方からも、人となりについて伺うことができました。自分の宿だけでなく、地域一帯の繁栄を考えてくださっているとのこと。機会があればまた泊まりたい。そう思えるお宿でした。
タイラーからの返信
はむちゃん様、
夏休みにお二人でお越しになって頂いて、感謝しております。
「手塩に掛ける」って初めてお聞きした表現ですが、褒めて頂いているようで光栄でござい座います。
Chef武井の創作料理は気に入って頂けましたか?嬉しいです。
その後は荒砥城まで上がりましたか?戦国時代の復元された山城ですが、説明看板の英訳はこちらで手伝わせて頂きました。そんな感じで宿もそうですが、街や周辺もさまざまの努力しております。
これからの応援も宜しくお願い致します。
返信日:2022/8/20
おすしさん
投稿日:2022/8/16
2回目の利用です。
スタッフの皆さんがとても優しく、温かい雰囲気がとても好きです。お風呂も最高!食事も工夫されており、見た目も味も最高!また行きたくなる旅館です。
タイラーからの返信
おすし様、
リピーターになって頂いて、嬉しいです。亀清旅館の落ち着いたおもてなしを喜んで頂いた様で、良かったと思っております。そして、Chef武井の創作懐石料理もヒットしたの様です。食事のファンがお陰様で多いです。板長は京都の料理学校でしたので、味付けは上品の方かもしれません。器は有田焼の窯元とコラボレーションしておりまして、さわやかな色合いになっているかと思われます。
喜んで頂いて、光栄でございます。
季節によってメニューが変わりますので、是非にまたお越しください。
返信日:2022/8/20
まささん
投稿日:2022/8/9
家族旅行で利用しました。部屋食への変更も快くご対応いただけ安心して過ごせました。部屋付き露天風呂も綺麗で子どもたちも大喜びでした。
トイレのセンサーライトがすぐ消えてしまうのだけが困りましたが、総じて見れば些細なことです。
本当にこの宿を選んでよかったです。ぜひまた利用したいと思います。ありがとうございました。
タイラーからの返信
まさ様、
夏休みはご家族でお越しになって頂いて、感謝しております。
私共のおもてなしそして露天風呂付き客室を喜んで頂いた様で、嬉しいです。
トイレの照明のご指摘を有難うございました。調整できる器具を注文しておきましたので、早めに取り替えます。
またのご利用をお待ちしておりますので、これからも宜しくお願い致します。
返信日:2022/8/16
カジさん
投稿日:2022/8/6
宿はちょっと古いけど、中は綺麗だしとても清潔。
宿のご主人も気さくです。
晩御飯の茶碗蒸しはちょっと変わり種だけどとても美味しい
タイラーからの返信
カジ様、
夏休みで来て頂いて、有難うございました。
亀清旅館の昔ながらの造り、こちらの青い目のおもてなし、Chef武井の創作懐石料理の独自のメニュー、色々と褒めて頂いて感謝しております。
特に、「びっくり茶碗」は相変わらず当たりはずれの激しい一品ですが、カジさんの様なファンが多いので続いて提供したいと思っております。
これからも宜しくお願い致します。
返信日:2022/8/11
りんちゃんさん
投稿日:2022/8/5
泉質は一級だと思いました。宿は古いですが清潔で、アメリカ人のご主人の温かい人柄にも癒されました。
また必ず行くと思います。静かに癒されたい方にはぜひおすすめしたいです。
タイラーからの返信
りんちゃん様、
ご家族でお越しになって頂いて、感謝しております。
上山田温泉の美肌の湯そして、私共の青い目のおもてなしを気に入って頂いて、光栄でございます。
宿は仰る通りふるいでございます。中心の建物は100年以上の歴史がございます。元々は芸者さんの置屋だったので、それから増築増築、迷路のような作りになっています。
この木造の温もりを大事に守っていきますので、これからの応援を宜しくお願い致します。
返信日:2022/8/11
えんどーさん
投稿日:2022/8/1
とにかく落ち着く。一人でのんびりしようと思って利用をさせていただきましたが、ご主人や女将さんも丁寧で、話しやすく、温かさを感じることができました。料理も美味しく、また利用したいなと思える宿でした。
亀清旅館からの返信
えんどー様、
真田幸村巡りの旅でお越しになって頂いて、感謝しております。
リラックス出来たようで、良かったと思っております。
私共のおもてなしそして我がChef武井の創作料理が好評でしたか?嬉しいです。
今回の客室は2階の部屋でした。
1階の客室は坪庭が付いていて各部屋は色々と工夫しておりますのでお勧めでございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
返信日:2022/8/5
みいさん
投稿日:2022/7/25
先日は
ありがとうございました^_^ご意見として!
布団は最後までたたんで欲しくなかった。
朝ごはん食べて部屋に戻ったら 布団が畳んであった( ̄▽ ̄;)
朝ごはん食べた後は 部屋に戻って 布団の上でゆっくり。
二度寝したり 今日の予定たてたり まったりゆったりしたかった
部屋に戻って 布団畳んであると さっさっと帰らなきゃいけないのかな〜。
と思いました。
亀清旅館からの返信
みい様、
こちらこそ、有難うございました。
そして、ご意見を頂いて感謝しております。
今まではお客様の中で朝食後にお部屋に戻って布団がまだ敷いてあったら「まだ片付けてくれなかったか」と不満が多かったです。
私達は朝食の間に邪魔の布団をなるべく上げようとしてます。
お客様がチェックアウトの時間までより快適に過ごせるためです。
決して「早く帰れ!」ではございません。勘違わないでいください。
内部で話し合いましてので、お客様に朝食の間にお布団を片付けてもかまわないかと確認したうえでおもてなしさせて頂きます。
ご意見を頂いたおかげで良い改善が出来ますので、感謝しております。
返信日:2022/7/27
ゆたちゃんさん
投稿日:2022/7/13
創作料理がグッドです。バルサミコ酢を使った茶碗蒸しは意外性の旨さです。料理は結構酸味が効いてます。酸味は好き嫌いがあると思いますが、私達の口には合いました。若旦那手作りの露天風呂もとても良いです。大雨の時は要注意です。話したところ、直ぐに富士傘を用意していただき感謝です。
タイラーからの返信
ゆたちゃん様、
先日はお二人でお越しになって頂いて、有難うございました。
我がChef武井の創作料理がグッドでしたか?気に入って頂いて、嬉しいです。
酸味は噂のびっくり茶碗蒸し(バルサミコ酢)と酢の物だけですけど、もし酸味が嫌いな方がいらっしゃれば予約の時に仰って頂けたら喜んでお答えいたします。
露天風呂ですが、元々はお客さまから「温泉に入りながら星の光を浴びたい」と言う声で作ったもので、あえて屋根を付けませんでした。手造り100年風呂の入り口に笠が置いてありますので、雨の際にご利用して頂けますので、宜しくお願い致します。
返信日:2022/7/25
ノンちゃんさん
投稿日:2022/7/11
善光寺のご開帳帰りに寄らせてもらいました。お部屋に置かれていた手作りのクッキーがとても美味しかったです。 コロナ禍が続いていますので、露天風呂付きのお部屋にしましたけど、貸切露天風呂がとても気持ちが良く、二度も利用させていただきました。
建物自体の古さは否めませんが、少しずつ手を入れられていて、和と洋の融合が楽しいです。敷地が広いので大変でしょう、と伺うと「キリがありません」と仰っていましたが、愛着を持ってお手入れされているんだなぁと感じました。
夕食の量が多く、少し残してしまって申し訳なかったです。変わり茶碗蒸しは一口目は「ん?」と、妙な違和感でしたが、これがクセになる美味しさでした!
とにかく、皆さんの笑顔と泉質の良さが一番の魅力です。
注文があるとしたら、あと一枚余分にフェイスタオルがあったら良かったな、と言うことと、人感センサーの点灯時間設定がもう少し長いとありがたいな、と言うことだけですね。また機会があったら皆さんの笑顔と、素晴らしい温泉をいただきに伺いたいと思います。
タイラーからの返信
ノンちゃん様、
ご開帳の旅で我が小さい宿にお越しになって頂いて、光栄でございます。
この戸倉上山田温泉は昔から善光寺さんの精進落としの湯として有名なので、
善光寺でお参りをしてからこの温泉でお泊りになるのが一番美しいやり方です。(笑)
食事の量ですが、量少な目プランもございますので、次回はいかがでしょうか?
それまでにお部屋のトイレの照明は調整できるのに取り替えます。すみませんでした。
手ぬぐいはフロントに「ご自由にどうぞ」のはたくさん置いてあります。一応、足湯の為にですが、フェイスタオルとしてもちろん使って頂けます。
では、これからも宜しくお願い致します。
返信日:2022/7/25
ruruさん
投稿日:2022/7/8
とても、アットホームな雰囲気でゆっつくり過ごせました。温泉は、肌がツルツルになるほど、良かったです。
タイラーからの返信
ruru様、
先日は貴重な記念日でお二人でお越しになって頂いて、感謝しております。
我が亀清旅館の落ち着いた雰囲気に上山田温泉の美肌の湯を喜んで頂いて、嬉しいです。
戸倉上山田温泉のお湯は単純硫黄泉でありながら、珍しくpHが高目で、肌がすべすべになります。
当館では温泉は100%源泉かけ流しで提供しておりますので、いつででも何度でもお入りになって頂けます。
またの機会がありましたら是非またお越しください。
返信日:2022/7/25
りーさん
投稿日:2022/7/4
今回、初めて一泊お世話なりました。
手作り感のある懐かしい感じが心地良いです。
静かで、源泉掛け流しのお風呂は硫黄の香りがして夜の露天風呂が最高でした。これからの季節は脱衣所にエアコンがあったら良いですね。お料理は品数も豊富で本当に美味しくてお腹いっぱいでした。
ご主人と女将さんの人柄がとても温かい良いお宿でした。
また違う季節に泊まってみたいです。
タイラーからの返信
リー様、
お友達とお越しになって頂いて、感謝しております。
亀清旅館のアットホームな雰囲気そして上山田温泉の美肌の湯や私の手造り露天風呂を喜んで頂いて、嬉しいです。
脱衣所のアドバイスを有難うございます。どう改装するか色々計画していますので、ACも取り組みたいと思います。
私達もリーさんとまたお会いしたいので、是非にまたお越しください。お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。
返信日:2022/7/17
とびっこさん
投稿日:2022/6/20
1度目の利用から1年以上経ってしまいましたが、やっぱり良いお宿だなぁと再認識しました。リフォーム済みのきれいなお部屋で、リピーター得点で貸切風呂も無料で利用させていただき、そうでなくても大浴場も混まないし。緑がかった温泉の湯質も最高。ご飯も美味しく。御主人夫妻も仲居さんたちも笑顔でお話ししてくださって楽しかったですし。善光寺御開帳のために朝早く出たいとわがままを言ったら朝ごはんの時間を早めてくださり。学生さんの合宿と重なっていたようですが、お風呂も食事も全く彼らの気配がなく、不思議でした。連れて行った友人もとても喜んでいました。ありがとうございました。
タイラーからの返信
とびっこ様、
ご開帳のお詣りで善光寺さんの精進落としの湯でお越しになって頂いて、感謝しております。
そして、リピーターになって頂いて、嬉しいです。
これからも少しずつ改装してまいりますので、次回は是非に楽しみにしてください。
またお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。
返信日:2022/7/3
たけちゃんさん
投稿日:2022/6/18
善光寺参りに長野に来ました、数年前にテレビ東京の番組で亀清旅館を見て、ずっと気になっていて今回お邪魔することになりました。
若旦那が部屋に案内してもらいお風呂の説明やお茶まで入れていただき楽しく過ごせました、大浴場は良かったのですが、部屋の露天風呂がいまいちでした。
お湯を出しっぱなしにしてないので入るとき少しぬるめで温まるまで時間がかかり冬は困るのではないかと心配しておりました。
食事もおなかも満たされ、地ビールもおいしくいただき大変満足しました、また機会があれば行きたいです。
タイラーからの返信
たけちゃん様、
テレビで見て頂いてそして実際にお越しになって頂いて、感謝しております。
私共の青い目のおもてなしそして大浴場は良かったみたいで、嬉しいです。
客室付きの露天風呂は調整について説明不足だった様で、すみませんでした。あれから温泉会社からお湯の量を調整しましたので、今は調子よくなりました。是非にいつかリベンジしてください。
これからも宜しくお願い致します。
返信日:2022/7/3
ミユキさん
投稿日:2022/6/15
念願の旅館に、やっと泊まれました。
青い目のご主人の関西弁混じりの日本語に癒され
料理は,食べ切れない位で、どれもメチャ美味しかったた。
お風呂も貸し切り風呂も利用して大満足でした
タイラーからの返信
ミユキ様、
お二人でお越しになって頂いて、感謝しております。
亀清旅館の青い目のおもてなし、Chef武井の創作懐石料理、そして上山田温泉の美肌の湯を喜んで頂いた様で、光栄でございます。
客室は比較的に点数低かったですが、2階の部屋は正直でいうと昭和のままです。1階の部屋は全部が坪庭が付いていて少しずつ改装しておりますので、お勧めでございます。次回は是非に1階の部屋で宜しくお願い致します。
返信日:2022/7/3
ベネターさん
投稿日:2022/6/10
温泉の匂いが微かにして好きなときに好きなだけプライベートで入れるのでとても良かった。食事も鯉のうま煮がとても美味しかった
Tylerからの返信
ベネター様、
上山田温泉の美肌の湯と言われている硫黄泉を気に入って頂いたようで、嬉しいです。亀清旅館のお風呂は24時間100%源泉かけ流しなので、いつでも何度でもお入りになって頂けます。
Chef武井の鯉のうま煮を褒めて頂いて有難うございます。善光寺さんのご開帳期間中で特別に出しておりました。鯉の旨煮のご要望があれば、事前にご連絡をお願い致します。仕込みは最低三日間かかりますので、お早めに。
またのご利用お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。
返信日:2022/7/3
ZX−4さん
投稿日:2022/6/7
今回は、川魚料理と追加で馬刺しをお願いしました。
量も多くて満足しました。
十分満足できたので、外に飲みに行けなかったほどです。
タイラーからの返信
ZX-4様、
またお越しになって頂いて、嬉しかったです。
川魚料理と馬刺しが幸せな組み合わせですか?なるほどですね。
外の飲み屋さんに申し訳ない (笑)
次回はまた別注な馬刺しのリクエストがあればまた仰ってください。喜んで対応いたしますので、宜しくお願い致します。
返信日:2022/6/12