宿番号:324676
四万たむら 室町創業7つの源泉を持つ月替わり懐石の宿のお知らせ・ブログ
またまた野反湖、元・村議会議員さん登場!
更新 : 2010/5/24 14:39
シラネアオイ、先週はダメだったけど今週はいけるかも。
昨日また野反湖へ行ってきましたよ。
今年は咲き始めが去年より4日遅れていて
22日の今日から公開だそうです。
まだ少ししか咲いてませんけど見られます。
なんとか皆様に写真でお伝えしようと四苦八苦していると
前回と同じく、また人が現れました。
なんと元・村議会議員の方でした。
シラネアオイは十数年前に自ら八間山へ登り、
種から採取して苗を栽培したそうですよ。
一輪から100個の胞子?種が採取できるそうです。
役場の職員も動員して皆で始めたそうです。
昔、野反湖畔にはシラネアオイの大群落があったのでそれを再現しようと
毎年植えていて去年は2000株、多い時には12,000株植えたこともあるそうです。
現在八万株にまで増えていて、ここは大成功♪だそうです。
階段にまで新芽が出ていましたよ、とお伝えすると
去年の秋、階段をつけたので根が残っているのだろうとのことです。
去年までは全部傾斜で、今年からはより見やすいように階段が付いたのですね。
やはりご自分でなさっていることなので、
とても大事にされていて気にかけていることが伺えます。
こんなにキレイなんですもの、たくさんの方に見に来て頂きたいですね。
ところで、こちらにお越しの際はぜひ四万温泉へお泊まり下さいませ(^^)
シラネアオイは一週間後(5/29)が見頃で、6月10日頃まで見られるそうです。
咲き始めから10〜15日後頃まで見られるそうですが大霜があればそれでおしまい。
地元の方にとっても見頃は天候次第、貴重ですね。
今は六合村の品木ダムの方で満開。
品木ダムの農家の方がシラネアオイとコマクサの栽培をされていて
草津のコマクサも毎年、苗を中学生に提供されているそうですよ。
草津のコマクサの群落もそれは素晴らしいのです(/・ω・)(/・ω・)
さて、今日はここまでにして
お昼は軽井沢に行こうかな?
バラも見たいので。
関連する周辺観光情報
20