宿番号:324676
四万たむら 室町創業7つの源泉を持つ月替わり懐石の宿のお知らせ・ブログ
真田道をゆく!道の駅も盛り上がっています。
更新 : 2016/6/2 12:30
こんにちは 四万たむら よりみちよです。
地元・吾妻の「道の駅」も大いに「真田丸」で盛り上がっていますよ♪
この写真を撮った時期には、店頭には各種山菜が並んでおりました。
道の駅あがつま峡と、道の駅八ツ場ふるさと館
まだ山も若葉が萌えだしたころでした。
これからは地元の野菜が並ぶことでしょう。
20160427
四万温泉四万たむら よりみちよ
道の駅あがつま峡 真田丸の幟がはためいています。20160427
道の駅八ツ場ふるさと館から望む丸岩城 20160427
天正10年(1582)北条氏の吾妻侵攻に対し、湯本、西窪、横谷、鎌原の各氏が交代に籠っていたことから、真田方の城であったと思われる。
四万たむらは江戸時代初頭、領主真田氏より湯守に任ぜられました
■上州沼田真田丸展
期間:〜H29年3月31日まで
時間:9:00〜17:00(最終入場16:30)無休
入場料:大人500円/小・中学生200円
場所:グリーンベル21・1階(沼田市下之町888)
アクセス:沼田ICよりお車で10分
当館より約1Hの真田街道ドライブ
関連する周辺観光情報