宿番号:324676
四万たむら 室町創業7つの源泉を持つ月替わり懐石の宿のお知らせ・ブログ
桐と扇の引手
更新 : 2017/5/18 15:00
五月人形を片づけると、お上段の間に3か月ぶりの広い空間が現れました。
ふすまに目を遣ると、引き手に五三桐と扇。
五三桐は、たむらの家紋で代々引き継がれてきたものです。
扇は戦場で神威によって身を守り勝利を祈願するものとして武家ではよく使われる家紋なのですが、単純に末広がりで商売繁盛を祈願したものかもしれません。^ ^
四万たむらでは、「桐」の名を冠した当館最高級の桐懐石をお出ししております。
五月のお献立は「端午のおもてなし」
20170516
群馬県 四万温泉 四万たむら
よりみちよ
■桐懐石■
五三の桐紋は、500年のたむらの歴史の中で代々受け継がれてきた家紋です
その桐の名を冠した懐石は、高質なゆとりとくつろぎの木涌館(もくようかん)を選ばれたお客様へのお献立。
はしり・旬・名残りの季節を目で楽しみ、舌で味わう
料理人 峯田が心を込めて吟味した四季折々の恵みを調理しました
関連する周辺観光情報