宿番号:324676
四万たむら 室町創業7つの源泉を持つ月替わり懐石の宿のお知らせ・ブログ
炊き合わせ 紅葉に銀杏に龍田姫
更新 : 2017/10/18 18:56
四万たむらの10月の炊き合わせ
海老真蒸 高野豆腐 海老芋 青味
どれが海老真蒸で、どれが海老芋??
写真ではよくわかりませんが、見たところ一つ一つが、紅葉や銀杏の色づいた葉をかたどっている繊細な手仕事です。
紅葉といえば、竜田姫。
もうちょっと竜田姫のことを書きますと、
「龍・竜」は「裁つ」に通じ、裁縫の神様として知られております。
また竜田姫は、染色が得意で秋には山々の木々も見事な色に染め上げる、
秋の造化の神様なのです。
昔は(平安時代とかその位の昔)、裁縫や染色が得意な女性が尊ばれていたことが分かりますね。
という話です。
女性が機織りをしている絵札が上毛かるたにあります。
東国ではありますが群馬には、絹織物が盛んで、紅葉の名所や、女性の願い事を叶えてくださるパワースポットがあったりして思いのほか古い土地なのです。
ちなみに今回の上毛かるた
桐生は 日本の機どころ ←七夕の織姫っぽい絵札
紅葉にはえる 妙義山 ←「義経」のロケ地
すそ野は長し 赤城山 ←言わずと知れた。。。
秋の山にでかけよう!
20171013
群馬県 四万温泉 四万たむら
よりみちちよ
関連する周辺観光情報