宿番号:324718
アートホテル弘前シティのお知らせ・ブログ
青森出身の作家「太宰治」 生誕100年!!
更新 : 2009/6/23 14:31
皆さんこんにちは!
青森もようやく暑くなってきていよいよ夏という感じです☆
気候以上に青森で熱い話題をお一つ・・・
走れメロス・人間失格などで知られる青森県金木町出身の作家
「太宰治」
6月19日で生誕100年を迎えました!!
地元の芦野公園では記念祭が行われ例年の倍とあなる800人を超える
方たちが県内外から集まり式典にあわせて制作された「太宰 治の銅像」
に祝花を捧げていました。
生誕100年を迎え、今でも年齢を問わず多くの人に愛されている太宰治。
多くの人に愛されている太宰 治を育てた、ここ弘前には
太宰のゆかりの地がたくさんあります♪♪
当ホテルでは、太宰 治を巡ることができる宿泊プランもございます!!!
太宰治が育った青森に皆さまぜひ一度お越し下さいませ♪♪
[ プラン内容 ]
2日間津軽エリアのJRとバスが自由に使える「津軽フリーパス」を使えば、旧制弘前高等学校時代を過ごした弘前や、生誕の地金木町まで気軽に訪れることができます。文庫本片手に出かけてみましょう。
〔モデルコース1日目〕
ホテル
↓<100円バス&徒歩>
太宰治まなびの家・・・旧制弘前高等学校時代をすごした下宿
↓<徒歩>
弘前大学・・・在学を記す石碑や、太宰も飲んだと思われる井戸水が残っています。
↓<徒歩&100円バス>
喫茶万茶ン・・・太宰が度々訪れた喫茶店。ほろ苦いコーヒーをどうぞ。
↓<100円バス又は徒歩>
弘前公園・・・本丸から眺めた岩木山とその町並みに想いを馳せて・・・。
↓<100円バス>
ホテル
〔モデルコース2日目〕
弘前駅
↓<JR五能線>
五所川原駅
↓<津軽鉄道>
金木町
↓<徒歩>
太宰治記念館「斜陽館」・・・生家津島家。
↓<徒歩>
三味線会館
↓<徒歩>
金木駅
↓<津軽鉄道>
五所川原駅
↓<JR五能線>
弘前駅
もし時間があれば、芦野公園や五所川原立ねぷた館をご覧になってもいいですよね。
みなさんの気の向くまま、太宰と素敵な時間をお過ごし下さい。
※津軽フリーパスには、利用可能範囲が定められております。あらかじめご確認のうえご利用下さい。