宿番号:324737
ホテル黒部 黒部峡谷・宇奈月名物トロッコ電車が見える笑顔の宿のお知らせ・ブログ
祭りのあと
更新 : 2010/9/22 20:42
無事に終わりました。
ふれあい音楽祭。
楽しませてもらいました。
とりあえず初日の駅前の様子
クラリネットとフルートの演奏。
曲は有名どころを色々と30分ほど。
結構こみ合っていました。
道路整備が大変そう。
そして2日間のセレネ。
コチラがメイン
なのですが、残念ながら撮影禁止で画像は無しです。
特に二日目、
岡島聡子さんのピアノと富山市シティフィルハーモニー管弦楽団の演奏は良かったですね。
特に交響曲40番ト短調K.550は。
ただ単に私個人がピアノとオーケストラが好きなだけですが。
因みに一番好きなのは四重弦楽奏デス。カノンとかG線上のアリアとか。
話が逸れました。
そして二日目はTOYAMAグランソレイユによる歌をホテル黒部で楽しんでもらえました。
諸事情により、開演時間が1時間ほど押してしまいましたが、結構お客様も来ていただけました。
フィガロの結婚・序曲から始まって魔笛、ピアノでメヌエット・キラキラ星変奏曲
そして女声ユニットと言えばなじみの深いトルコ行進曲
最後にアヴェ・ヴェルム・コルプスでモーツァルトは〆。
最後にオマケでイタリア、ナポリ民謡のオ・ソレ・ミオを歌っていただきました。
有難うございました。
そして最終日はレクイエムの公開練習。
例によって撮影は禁止。
横島克人先生の四季の元、黒部で第九を歌う会の方々が合唱してました。
なかなかの迫力でした。
コチラ、本番は11月28日、黒部国際文化センターにて公演されます。
同時に二日目に行われた富山シティフィルが交響曲40番 ト短調も演奏します。
興味のある方は是非に。
ここで紹介したものは私が見れたもの一部に過ぎません。
他にもたくさん学生、アマ、プロの演奏家の方が宇奈月に集まりました。
とっても楽しめたモーツァルト音楽祭。
来年も是非盛り上げていきたいですね。
フロント 倉林
関連する周辺観光情報