宿番号:324760
信州上諏訪温泉 諏訪別邸 朱白(旧 双泉の宿 朱白)のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2018/7/28 15:02
朱白から車で30分、諏訪大社下社から徒歩5分、下諏訪宿本陣 岩波家がございます。 中山道と甲州街道が合流する宿場町として栄えた下諏訪。和田峠、塩尻峠というふたつの難所に挟まれたこの地は、絶好の休憩場とし...
更新 : 2018/7/28 14:57
朱白から車で30分、諏訪大社下社から徒歩3分、 諏訪のまちから奏でられる音色をイメージした「すわのね」。 柔らかくリズムのあるこの愛称が皆さまに親しまれることを願っております。 オルゴールのパイオニアSan...
更新 : 2018/7/28 14:39
花のジャポニスム−ガレ、ドーム、ラリックに咲く日本の花−について 2018年に開館35周年となる北澤美術館で、エミール・ガレ、ドーム兄弟、ルネ・ラリックのガラス工芸品の中から、日本の花をテーマとする作品に焦...
更新 : 2018/7/28 14:35
期間 8月5日(土)〜11日(金) −雨天の場合、中止あり− 時間 18:45〜 19:40〜 場所 上諏訪温泉 諏訪湖畔公園野外音楽堂 朱白より徒歩5分 主催 諏訪湖音楽の夕べ実行委員会 ...
更新 : 2018/8/18 13:40
朱白から車で20分、 諏訪市博物館は、諏訪大社上社本宮前に位置し、"御柱祭"や、冬の諏訪湖に生じる神秘的な氷の山脈”御神渡り”、「武田信玄の石棺」をはじめとする諏訪の伝説など、諏訪信仰にまつわる歴史を紹介...
更新 : 2018/7/24 18:27
諏訪湖畔、間欠泉センターの正面に位置するタケヤみそ工場。その一角に、みその情報発信基地として2001年に営業を開始した「タケヤ味噌会館」があります。オリジナル味噌の購入や豚汁やごまみそソフトクリームを食べ...
更新 : 2018/8/18 13:40
「諏訪大社」下社は、朱白から車で約30分、隣町の「下諏訪町」にあります。 諏訪明神は、古くから風、水の守護神で五穀豊穣を祈る神様です。 また、武勇の神様として広く信仰され、現在は生命の根源、生活の源を...
更新 : 2018/7/21 16:47
花火観覧席をお待ちのお客様、大変お待たせいたしました。 平成30年開催の花火大会のチケットを下記の通り発売いたします。 発売日 平成30年6月16日(土)10時〜 購入方法 ローソンチケット (全国...
更新 : 2018/7/21 16:41
昭和45年、「岡谷太鼓まつり」が始まりました。その後、回を重ね岡谷太鼓は郷土芸能として発展し、定着し太鼓連も約20チームを数えるようになりました。また、内外での演奏活動も数多く大好評を得ております。 話...
更新 : 2018/7/21 15:24
朱白の売店からのフレッシュなお知らせです。 長野県産川中島白鳳 発送販売を始めました。 3キロ贈答用 8〜10個入り 税込 4,298円 3キロ家庭用 9〜11個入り 税込 3,218円 ※同じ場所に送る場合は1ケー...
更新 : 2018/7/21 11:30
諏訪に観光に訪れた皆様、諏訪のお土産は朱白でお求めくださいませ。 お勧め 1:諏訪の地酒 五蔵が飲み比べセットになった朱白オリジナル 2:ご当地限定商品 3:地元で有名なチーズケーキ...
更新 : 2018/7/21 10:54
7月2日(月曜日)・3日(火曜日)・4日(水曜日)・9日(月曜日)・17日(火曜日)・23日(月曜日)・30日(月曜日) 常設展のご案内 •守矢史料館は鎌倉時代より守矢家で伝えてきた守矢文書を保管・公開する...
更新 : 2018/7/21 10:41
遊歩道でつなぐ前宮・本宮散策マップ 茅野市公民館では、地域の人と人とが「つながる」活動として、また、地域を知る「茅野学」の取組として、「お宝マップ」という取組をしてきました。その一環として茅野市公民館...
更新 : 2018/7/21 10:54
7月14日から10月14日までの間、市とアルピコ交通(株)が協働し、茅野駅と白駒の池(苔の森)を結ぶバスの毎日運行を行います。 ◆路線概要:茅野駅(始点)〜横谷峡入口、横谷観音入口、麦草峠、白駒の池〜麦草峠(...
更新 : 2018/8/18 13:41
間欠泉と七つの温泉の湧出口「七ツ釜」から漂う湯けむりを楽しめます。 2階「諏訪のロケ地レビュー展」には諏訪地方で行われた映画・ドラマの撮影地の紹介や小道具があり、 展望のよい3階「花火館」には「諏訪湖...
更新 : 2018/7/20 19:56
◆日時 2018年10月6日(土)・7日(日) 13時〜17時 諏訪市の甲州街道は、わずか500mの間に5軒の酒蔵が立ち並ぶ全国的にも珍しい酒の街。各蔵元が丹精込めた美酒を楽しみながら、諏訪の歴史ある町並...
更新 : 2018/7/20 19:56
地元の市民ガイドまちなか観光案内人が観光スポットでガイドを行っています。スポットは、諏訪大社上社、下社、高島城、小坂観音、温泉寺です 諏訪大社下社と、いで湯の街散策 中仙道と甲州街道が出会う宿場町 下...
更新 : 2018/7/20 19:52
2019年2月2日(土)アイスキャンドル点灯 きれいな諏訪湖への願いと諏訪の冬を楽しみ、諏訪を元気にするイベントとして開催し今年で25回目の開催です。 諏訪湖の氷と水で作られた数千個のアイスキャンドルが諏訪圏...
更新 : 2018/7/20 19:51
2019年1月1日(火・祝) 八ヶ岳の裾野から昇る神秘的な初日の出を拝観しながらお神酒で乾杯 2019年のスタートは、諏訪湖上遊覧船で諏訪湖上からご来光を拝観しませんか ◆お問合せ先 (一社)諏訪観光協会...
更新 : 2018/7/20 19:50
2018年10月18日(木)、19日(金)、20日(土) 諏訪地域の各企業が一堂に会する工業技術の展示会 お問合せ先事務局 NPO諏訪圏ものづくり推進機構 (諏訪商工会議所内) TEL 0266−54−2588 ...
更新 : 2018/7/20 19:50
古来、諏訪神社の神事祭礼に行われてきた相撲神事です。 <長野県無形民俗文化財指定> ◆場 所 諏訪大社 上社本宮 住 所 長野県諏訪市中洲宮山1 ☎ 0266-52-1919 ...
更新 : 2018/7/20 19:49
2018年9月2日(日)〜9月30日(日) 諏訪湖周の17館の美術館・博物館が特別展や企画展のほか、ギャラリートークやコンサート、ワークショップなどを行います。 各館とも趣向を凝らしたプログラムをご用意していま...
更新 : 2018/7/20 19:58
諏訪湖畔を爽快に走る「諏訪湖マラソン」のご案内です。 参加の総数、8,000人! 沿道での応援も可能です。 ◆大会名:第30回諏訪湖マラソン ◆開催日:平成30年10月28日(日) ◆主催:諏訪圏健康推進協議会 ...
更新 : 2018/7/20 19:58
◆日時:平成30年7月22日(日)午前6時〜8時(悪天時は中止) ◆場所:片倉館駐車場(朱白より徒歩2分) ◆内容: (1)農産物などの販売「上諏訪朝市」 (2)イベント ア 観光PRブースの設置 イ ...
更新 : 2018/7/21 10:54
上諏訪温泉・諏訪湖エリアの朝イチバンのお楽しみ「上諏訪温泉朝市」を開催します。 レトロな雰囲気あふれる重要文化財「片倉館」において、素朴な地域住民との心温まる交流や新鮮な農産物等のお買い物をお楽しみい...
更新 : 2018/7/17 11:17
お隣の町、「下諏訪町」のお舟祭りのご案内です。 毎年8月1日、御霊代を春宮から秋宮へ移す遷座祭。御霊代に続いて翁媼人形を乗せた柴舟が曳行されることからお舟祭りと呼ばれています。御頭郷と呼ばれる祭りの担当...
第39回 諏訪よいてこ実施要領〜 輝く未来へ みせろ諏訪の底力!〜 恒例の市民まつり「第39回 諏訪よいてこ」を下記の通り開催いたします。 本年も「輝く未来へ みせろ諏訪の底力!」を基調に、「よいてこ音...
皆様はヘルシーでおいしい「馬刺し」をお召し上がりになったことはございますか? 馬肉の刺身、「ばさし」と読みます。 その昔、戦後の食糧難時代に、安価でタンパク源となる馬肉は、一般の家庭に広く普及し、...
やってきました!暑い夏! 諏訪湖では毎日、遊覧船が運航しています。涼風に吹かれながら、一周25分間の優雅な水上旅をお楽しみいただけます。小さなお子様はもちろんの事、熱々のお二人、ご年配者様にも人気です。...
長野県の茅野市街と美ヶ原高原をつなぐ長野県有数のドライブルート、「ビーナスライン」。 美しい高原と、遥かかなたの山々を眺めながら快適なドライブが楽しめます。 「ビーナスライン」の名前は、沿道にある蓼...