宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 松山 > 奥道後 壱湯の守のブログ詳細

宿番号:324814

渓谷に広がる「西日本最大級の源泉かけ流し露天風呂」が自慢の宿

奥道後温泉
松山ICから国道33・11号線経由で、317号線を今治方面へ30分。JR松山駅からバスで40分。

奥道後 壱湯の守のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 奥道後では藤が見頃です♪

    更新 : 2010/5/3 14:38

    奥道後園内にあります遊歩道には長さ1キロにも及ぶ藤棚がございます。
    毎年この時期になりますと、色鮮やかな紫色のトンネルが出迎えてくれます。
    ぜひ奥道後にお越しの際は、お散歩がてらに紫のトンネルで、澄んだ空気、青い空、花の香り、新緑の美しさ、奥道後の大自然をお楽しみくださいませ♪

    ☆☆☆ 藤の豆知識 ☆☆☆
    【藤ってどんな花なの?】
    マメ科のつる性落葉木本の一種で、淡紫色または白色の花を房状に垂れ下げて咲かせます。
    日本固有種としてはノダフジとヤマフジの2種があり、ノダフジ=つるが右巻き(上から見て右回り)、 ヤマフジ=つるが左巻き(上から見て左回り)という違いがあります。

    【藤は食べられるの?】
    あまり身近ではありませんが、藤の花は食べられます。主に天ぷらとして食されることが多く(新芽、つぼみ、花 を房ごとなど)、その他、酢の物やサラダの彩りとしても使われています。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。