宿番号:324814
奥道後 壱湯の守のお知らせ・ブログ
奥道後からの周辺観光案内【松山城】
更新 : 2011/4/8 10:01
松山城は関ヶ原合戦の戦功により伊予の国を賜った加藤嘉明によって築かれました。
二の丸は次の城主蒲生忠知によって完成しましたが、三の丸はさらにその後の城主松平定直の1687年のことで、85年も間築城工事が行われていたことになります。
勝山と呼ばれる独立丘陵の山頂部に天守曲輪を構えた本丸と、山腹部に居館の二の丸が置かれています。
本丸からは2本の登り石垣が二の丸を囲い込んでおり、山麓には水堀で囲まれた広大な三の丸が置かれています。
【見どころ情報】
城跡は国史跡。天守は現存12天守の一つで日本の100城に選定された。
1852年に再建されたもので現存天守では最も新しい。
野原櫓、隠門をはじめ数多くの櫓、門、土壁が残存しており国の重要文化財。
二の丸の大井戸は圧巻です!
***奥道後からは市内方面へ車で約20分***
住所:松山市丸之内1
料金:ロープウェイ・リフト500円/天守閣500円
電話:089-921-4873(松山城総合事務所)
関連する周辺観光情報