宿番号:324814
奥道後 壱湯の守のお知らせ・ブログ
『行ってよかった!日本の城2014』松山城は第2位!!
更新 : 2014/10/26 10:48
世界最大の旅行口コミサイト“トリップアドバイザー”さんが毎年行っている、『行ってよかった!日本の城2014』で、なんとなんと!松山城は第2位です!\(*T▽T*)/
ありがとうございます!
松山城は、松山市の中心部である標高132mの城山(勝山)山頂に本丸があり、裾野に二之丸&三之丸がある広大な平山城です。
さらに!
日本で12ヶ所しか残っていない「現存12天守」のひとつで、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭のひとつでもあります。
さて、松山城めぐりをする上で、面白いポイントがたくさんあるのですが、今回は2つだけご紹介☆^(o≧▽゚)o
まず一つ目!
侍の似顔絵です。
平成16年10月〜平成18年11月に大規模な修復工事が行われたのですが、その際になんと!Σ(゚д゚;) 江戸時代に下見板の裏面へ墨で描いたと思われる侍の似顔絵が発見されました。
1848年〜1854年の落書きらしく、今は天守閣内に展示されているので、ぜひご覧ください。
続いて二つ目!
松山城大天守の不・思・議!!
天守とは戦闘の際、一大事のときに籠城として使われるもので、生活の場ではないので普段は足を踏み入れる場所ではありません。
…それなのに、松山城は畳の敷ける構造になっており、さらには床の間もあって襖を入れる敷居もあります。これはなぜ?…と今も謎なお話です。
いかがでしょうか?
松山城には他にもたくさんの見どころがあるので、ぜひ細部までじっくりとご覧くださいませ☆
関連する周辺観光情報