宿番号:324814
奥道後 壱湯の守のお知らせ・ブログ
愛媛の『お散歩』スポット紹介<第四弾>〜紅葉編A〜
更新 : 2021/10/17 16:12
今回は愛媛県西条市にある紅葉スポット『西山興隆寺』をご紹介致します。
「西山興隆寺(にしやまこうりゅうじ)」は
自然に溶け込む紅葉の名所として知られており、
背後の山である「西山」を付して「西山興隆寺」と名付けられました。
紅葉のシーズンになると周囲の山々と溶け込んだ景観が美しく
「もみじの西山興隆寺」と呼ばれています。
例年の見ごろは11月上旬から12月中旬頃。
※気候条件により前後する可能性あり。
また、紅葉の時期以外にも春には桜も楽しめます。
四季を通じて見どころがあり、四国霊場別格の10番にも数えられる
真言宗後醍派の別格本山で歴史ある由緒正しいお寺です。
桓武天皇の勅願寺となって以来、東予随一の霊地として信仰を集めており
本堂や銅鐘など多くの国宝や文化財を有している歴史ある建物には
威厳のある佇まいを感じることができます。
この秋のおでかけに、お寺と紅葉の織り成す美しい景色を見に
訪れてみてはいかがでしょうか?
住所:〒791-0505 愛媛県西条市丹原町古田甲1657
入場時間:7時〜17時
見ごろの時期:11月上旬〜12月中旬
紅葉の種類:イチョウ、モミジ
種類:カエデ、ハゼ