宿番号:324814
奥道後 壱湯の守のお知らせ・ブログ
砥部焼絵付け体験始めました♪
更新 : 2021/12/21 17:40
愛媛の焼き物といえば、なめらかな白い磁器に
薄い藍色の図案が特徴的な砥部焼が有名です。
この度、砥部焼の絵付け体験をご用意致しました。
フロントで道具をお渡しし、作業場所をご案内いたします。
思い思いの絵柄を描いていただき、フロントへお持ちください。
お預かりしたものを焼き上げて後日発送致します。(約1ヶ月後)
旅の記念にいかがでしょうか?
※送料は別途かかります。
受付時間:15時〜20時(受付終了)
作業時間:1時間程度
料金:5寸皿1,320円(税込)、お茶碗1,760円(税込)
※状況によりご利用いただけない場合もございます。
<砥部焼とは?>
国の伝統的工芸品である砥部焼は、白磁、染付、青磁、天目(鉄釉)の
4種類が指定されており、いずれも地元の陶石原料を生かした作品で、
実用性や現代性を兼ね備えたデザインも多い磁器です。