宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 松山 > 奥道後 壱湯の守のブログ詳細

宿番号:324814

渓谷に広がる「西日本最大級の源泉かけ流し露天風呂」が自慢の宿

奥道後温泉
松山ICから国道33・11号線経由で、317号線を今治方面へ30分。JR松山駅からバスで40分。

奥道後 壱湯の守のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    2021年も当館をご愛顧頂きありがとうございました!

    更新 : 2021/12/30 18:32

    2021年も残すところあと僅かとなりました。
    今年も奥道後壱湯の守をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。
    年末年始も当館は、元気に営業しております!
    来年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

    一年を締めくくる年末年始は家でゆっくりされる方や旅行に行かれる方、
    日帰りで出かける方と人それぞれ過ごし方は様々ではございます。
    年明けの行事である「初詣」。
    松山・道後へ旅行でお越し頂いている方におすすめの寺社を
    ご紹介致します!


    ■石手寺
    四国八十八ヶ所の51番札所で、弘法大師で知られる空海に縁が深いお寺。
    子宝、病気治癒、安産、起死回生など様々なご利益に
    あやかれるスポットが点在しております。
    観光ガイドブックの『ミシュラングリーンガイドジャパン』で
    1つ星にも選定され、県内随一の人気スポットとして有名でございます。

    【詳細】
    住所:愛媛県松山市石手2丁目9−21
    電話番号:089−977−0870
    アクセス:松山自動車道・松山ICから車で約20分、
         松山空港から車で約30分


    ■伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)
    日本三大八幡造りのひとつで約1,000年以上前にはあった神社。
    安産、厄除、心願成就、家内安全、商売繁昌、交通安全などに
    御利益があるといわれており、多くの参拝者が訪れております。
    道後温泉本館や、道後ハイカラ通りからも徒歩で約5分以内の
    場所にあるので好アクセス!
    神社に着くまでに135段の階段があり登るのが大変ですが、
    急な石段の登った先から道後温泉街を一望できる景色も素敵です★

    【詳細】
    住所:愛媛県松山市桜谷町173
    TEL:089-947-7447
    アクセス:伊予鉄道「道後温泉駅」より徒歩約5分


    一般的に初詣は正月三が日の1月1日から3日までの間にするものと
    されていますが、この期間を逃してしまったら
    「松の内」(東日本は1月7日、西日本は1月15日)までが
    よいとされております。
    三が日にこだわらず、三密回避徹底の為
    休日や込み合う時間を避けて「分散参拝」を心掛けるのもアリですね!
    皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ(o^^o) /

    石手寺は元気再生のくぐり輪、子宝に恵まれるといわれる子宝石、智慧の輪などスポットが点在しており、パワースポットとして有名。
    道後温泉より1km離れたところにあるので、観光へ行くのもおすすめ!

    鮮やかな朱塗りの楼門・社殿が特徴の伊佐爾波神社。
    国の重要文化財に指定されている八幡造りの社殿は、日本に3つしかない貴重なものとなっております。

    館内はお正月ムードに装飾しております!お正月仕様に仕上げたフォトスポットもございますので、当館へお越しの際は記念にお撮り下さい♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。