宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 松山 > 奥道後 壱湯の守のブログ詳細

宿番号:324814

渓谷に広がる「西日本最大級の源泉かけ流し露天風呂」が自慢の宿

奥道後温泉
松山ICから国道33・11号線経由で、317号線を今治方面へ30分。JR松山駅からバスで40分。

奥道後 壱湯の守のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【新プラン】〜美食堪能〜伊予牛のすきやき会席登場!

    更新 : 2022/1/6 18:28

    この度1月より「すきやき会席」プランが通年で販売開始致しました!
    愛媛ブランド肉「伊予牛」を満腹になるまでお召し上がり頂くなら
    すきやき会席がおすすめo(^-^)o
    冬といえば「鍋」!贅沢な鍋といえば「すき焼き」!!
    すき焼きを食べて体をポカポカに、グルメも堪能できて一石二鳥♪

    -----------------------------------------------------------

    【極上の口溶け♪「伊予牛」を食す!贅沢に堪能できるすき焼き会席登場】
    日本伝統の贅沢な鍋料理の一つ「すき焼き」。
    「日頃頑張っている自分へのご褒美に奮発したい」
    「記念日は贅沢したい」方向けにすき焼き会席プランが登場致しました★
    愛媛の自然で育んだ【愛媛産の伊予牛】をご飯もお酒もすすむすき焼きで
    お召し上がり頂けます。
    濃厚な割り下の味がしっかりしみ込んだお肉としゃきしゃき食感の
    新鮮野菜の具材が詰まったすき焼きを、地元産のとろっとした卵に具材を
    くぐらせ口に運べば、ほっぺたが落ちるぐらい美味♪

    〈ちょこっと豆知識!「すき焼き」の語源は?〉
    すき焼きの誕生は江戸時代の終わりだといわれており、
    当時はすき焼きを作る際に鍋ではなく、農具の鋤(すき)を使って調理を
    行っていたそうです。
    農具の鋤をそのまま火にかけてその上で食材を調理していたことが
    語源由来となり「すき焼き」となったといわれております。

    ≪繊細で柔らかな肉質が持ち味の伊予牛を贅沢にすき焼きで使用。
    上品な甘みと旨味はヤミツキ必至!≫

    ◆愛媛県産ブランド牛「伊予牛」◆
    伊予牛は愛媛の自然の恵みを蓄えて育った健康な丹精牛で柔らかく、
    まろやかな舌触りです。 牛肉本来の旨味がギュッと
    詰まっているのですき焼きと相性ピッタリ!


    ★すきやき会席プラン専用のクーポンも2月末まで発行しておりますので
    要チェック★
    ※当館のじゃらんnetページにある「クーポン一覧」より、
     クーポンをGETしてからご予約下さいませ。


    冬旅でグルメをお愉しみ頂きたい方はぜひ、すきやき会席プランを
    ご利用下さいませ♪

    すき焼きの他にも、地元食材を使った料理や温暖な瀬戸内海にて育まれた海の幸を取り揃えたお刺身などメニューが勢揃い!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。