宿・ホテル予約 > 愛媛県 > 松山・道後 > 松山 > 奥道後 壱湯の守のブログ詳細

宿番号:324814

渓谷に広がる「西日本最大級の源泉かけ流し露天風呂」が自慢の宿

奥道後温泉
松山ICから国道33・11号線経由で、317号線を今治方面へ30分。JR松山駅からバスで40分。

奥道後 壱湯の守のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 四国八十八ヶ所霊場 弘法大師御誕生1250年記念事業

    更新 : 2022/6/14 17:31

    不定期で四国八十八ヶ所のお寺をご紹介しておりますが
    令和5年に弘法大師御誕生1250年を迎えます。
    今回は、令和4年6月15日〜令和6年12月31日の
    3年に渡って計画されている記念事業をご紹介いたします。

    〜本尊納経〜
    四国八十八ヶ所の札所を巡礼し、各札所のご本尊さまと結縁した
    証しとなるのが御納経帳や掛け軸です。
    期間中は帳面の御納経の右上に札所のご住職が選んだ
    弘法大師のお言葉や仏の教えにまつわる言葉を刻した
    記念印を押印。
    ・「88大師メッセージ」お言葉の記念印押印
    ・「88記念カード」彩色カードの贈呈
    ・保存帳、結願セットの頒布
    ※保存帳500円、結願セット3500円

    お遍路参りをご検討中の方は、ぜひ通常のお参りとは違う
    この節目の期間にお参りされてみてはいかがでしょうか?


    四国八十八ヶ所霊場は、真言宗の宗祖弘法大師により、
    今から約1200年に開創されました。
    四国遍路に向かう目的は人それぞれですが、その本質は
    「実の如く自心を知る」(本当の自分を探す)ことにあり、
    これによって迷いから悟りに転じ、それぞれの願いが成就されます。

    ※お大師さまは宝亀5年(774年)6月15日に屏風ヶ浦善通寺でご誕生され
    令和5年で1250年を迎えます。

    お問合せ:(一社)四国八十八ヶ所霊場会
         TEL 0877-56-5688

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。