宿番号:324828
ホテルナチュレ名古屋栄 紀州鉄道グループのお知らせ・ブログ
名古屋港からの港キリン
更新 : 2013/10/14 18:21
お久し振りです。フロントF田です。
今回は名古屋港に行って来ました。
自転車で栄辺りから約一時間半ぐらいかけてブラブラ商店街などに立ち寄りながら行って来ました。
ちょうど祝日だったので家族連れやカップルがガーデンふ頭臨海公園でくつろいでるのを横目でチラ見しながら小魚がはねている海を見てました。
名古屋港にはこの公園の他にも名古屋海洋博物館や南極観測船ふじ、名古屋港水族館、シートレイランドなど見どころはたくさんあるのですが
尻が痛いのと、なによりも天気がよく気持ちの良い風が当たる心地よい空間から離れたくなかったので
ぼーっとベンチに座ってました。
名古屋港だから魚介類が美味しいんだろうなあと適当なことを思っていましたが
名古屋港にあるJETTYには気軽に食べられる名古屋めしやファーストフードぐらいしかなく
仕方なく名古屋港を出てブラブラ自転車をこぐことに。
来た道をキョロキョロしながら自転車で帰る途中、地下鉄名港線 名古屋港駅二番出口を過ぎて少し進んだところでしょうか寿司天ぷらうなぎと書かれた看板が
『港キリン』
名古屋港に開業して60年の老舗有名店。
メインは看板に書いてある通り「すし」「天ぷら」「うなぎ」
大将が柳橋中央市場(名古屋駅付近にある全国最大級の規模を誇る民間中央市場)で毎朝買出しに行っていて新鮮な魚料理が食べられる。
また三重県の限られた地域でしかとれない宝彩海老をまるごと使った料理も有名です。
今回はその宝彩海老がちょっと勇気のいる値段だったので、キリン定食と単品でお寿司を頂きました。
キリン定食には天ぷら・刺身・小鉢・赤だし・御飯・香物がついて¥1,850
ちょっとお高い気もしますが値段以上の美味しさがあります。
私のお気に入りは天ぷら。
ホクホクサクサクはもちろんのこと、そのままで食べてもよし出汁につけて食べてもよしのパーフェクト天ぷらでした。
お寿司はゲソの生とあぶり、そして青物を頂きました。
ゲソはプリプリで青物は生姜の風味がよく効いてこちらもグー!
お酒も愛知で有名な日本酒、大吟醸蓬莱泉が飲めるので次回こそは必ず・・・!!!
お酒やお寿司の値段は忘れてしまいましたがなかなかリーズナブルだったはず。
名古屋港によられた際は一度行ってみてはいかがでしょうか??
詳しくはコチラ→http://www.minatokirin.co.jp/
関連する周辺観光情報
11