宿・ホテル予約 > 京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > アパホテル〈京都祇園〉EXCELLENTのブログ詳細

宿番号:325062

京阪祇園四条駅から徒歩4分!京都の中心地『祇園』を満喫!

京阪「祇園四条駅」から徒歩4分/阪急「京都河原町駅」から徒歩7分 /京都駅市営バス86・206系統「祇園」

アパホテル〈京都祇園〉EXCELLENTのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    スタッフUの過去の回想。

    更新 : 2011/12/6 15:38

    今日の朝は和やかですね〜。
    チェックインがバタバタしてないので、ブログ更新します。
    といってもタダのひとり言ですけどね♪

    前にヴィラ京都のメンバーと新撰組の足跡を巡る旅にでよう!!ということになり、壬生寺周辺の八木家とか、新撰組がよく通ったという島原に行った事があるのです。
    しかも烏丸丸太町から全部歩いてです。すごいでしょ!?
    京都駅まで戻ってくるのに5時間くらいかかりましたよ!!
    しかもあの日は寒かった・・・。

    ご存知の方も多いと思いますが、八木邸とは新撰組の壬生屯所跡で芹沢鴨や平山五郎が暗殺されたところとしても有名ですよね!
    ここは1000円で専用ガイドさんの話を聞くことができ、芹沢鴨が襲撃された部屋で座ってその話を聞くという、なにやら感慨深いものがありました。


    その後には売店でお抹茶を頂けます。
    ここで食べる屯所餅がべらぼーに美味しいことだけ宣伝しておきます。

    ちなみにJR京都駅の地下1階に京都の和菓子が個別で買える“匠味”というお店があり、壬生以外で唯一ここで買えます。でも人気商品なので夕方頃には決まって完売しているので、買われたい方は早めに行った方がいいですね♪


    そして八木家の通りの前の建物(蔵っぽいもの)があるのですが、池田屋事件が起こる少し前に新撰組に逮捕された古高俊太郎が土方歳三に拷問された蔵なんだそうで、当時のまま残ってるそうです。
    でも中は見れないということでとても残念でした。

    そして新撰組隊士が歩いて通った島原への道を私達も歩いていったんですが、入口にある島原大門(重文)はすごかったなぁ〜。
    なんか歴史を感じちゃいましたよ★
    ここは日本で雄一今でも在籍されている太夫が【輪違屋さん】にいるのです。確か3人程まだおられたような・・・。

    たまにイベントなどで花魁道中とかありますので、1回はぜひ見に行きたい!!
    というか道中じゃなくてもいいから有料で見てみたいっ!!
    と最近たくらんでいます♪
    有料といってもイベントの参加費がだいたい4000円位なんですが、貧乏なワタクシめには高かったりするのですけどね。
    角屋さん(重文)の資料館も見てみたいし、また行ってみようかなぁ〜と思案中なのです。

    前に行った時のブログが気になる方は、アパヴィラホテル京都駅前の過去のブログを覗いて見て下さい。だらだら書いていたのでそのIまでいってたような気がします。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。