宿・ホテル予約 > 京都府 > 祇園・東山・北白川周辺 > 祇園・東山 > アパホテル〈京都祇園〉EXCELLENTのブログ詳細

宿番号:325062

京阪祇園四条駅から徒歩4分!京都の中心地『祇園』を満喫!

京阪「祇園四条駅」から徒歩4分/阪急「京都河原町駅」から徒歩7分 /京都駅市営バス86・206系統「祇園」

アパホテル〈京都祇園〉EXCELLENTのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 新年のイベントのご紹介

    更新 : 2025/1/10 14:32

    明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    今回は新年のイベントについていくつかご紹介いたします。

    ◯楊枝のお加持と弓引き初め

    楊枝(やなぎ)のお加持ちはインド伝来で、平安時代からの伝統を持つ法要です。儀式では聖樹とされる「楊枝」で観音様に祈願した法水を参拝者に注いで無病息災を願うもので、特に頭痛に効くと伝えられています。
    同日に開催される大的全国大会は、江戸時代の「通し矢」にちなむ大会で、全国から約2000人が参加します。特に新成人の晴れ着姿での競技は、正月ならではの華やかさで、京都の冬の風物詩のひとつです。

    【日程】1/12(日)9:00〜15:30
    【料金】無料
    【場所】三十三間堂(蓮華王院)
    【電話】075-561-0467

    ◯都七福神めぐり

    福運を授ける大黒天、商売繁盛のえびす神、学業成就の毘沙門天…。
    七福神めぐりは室町時代に京都で始まったともいわれ、特に新春に巡ることで七難即滅、七福即生極まりなしといわれ、功徳が大きいとされています。
    東山区の恵美須神社・六波羅蜜寺、左京区の松ヶ崎大黒天・赤山禅院、南区の東寺、中京区の革堂、宇治市の萬福寺と、各地に離れているので、毎年1月中、毎日運行している京都定期観光バス(12900円)を利用すると便利です。
    当館からは恵美須神社が一番近く、徒歩10分ほどです。

    【日程】1/1(水)〜31(金)※定期観光バス運行期間
    【料金】各朱印料500円、色紙(大護符)2000円、お軸500円
        ※ご朱印は通年授与されています。
    【場所】各社寺
    【電話】075-561-6980(都七福神事務局六波羅蜜寺)
        075-672-2100(京都定期観光バス 8:00〜20:00)

    いかがでしょうか。
    その他にも、当館からすぐ近くの八坂神社で初詣など、京都ならではの冬のイベントが多数ございます。
    ※「地下鉄・バス1日券」(大人¥1,100、小児¥550)の販売は当館ではしておりませんのでご注意ください。バスの運転手または各駅の券売機にてご購入ください。
    この時期にしかできない体験をお楽しみください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。