宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 二条城・御所周辺 > ラ・ジェント・ホテル京都二条のブログ詳細

宿番号:325093

京都の上質な空間『和モダンホテル』二条駅から徒歩7分の好立地!

JR嵯峨野線二条駅より徒歩7分/地下鉄東西線二条駅より徒歩6分/京都市バス千本旧二条より1分/京都駅より15分

ラ・ジェント・ホテル京都二条のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 京都の伝統工芸紹介「京漆器」

    更新 : 2025/3/28 13:21

    こんにちは。ラ・ジェント・ホテル京都二条です。
    本日は、前回に引き続き、京都の伝統工芸品についてのご紹介です♪

    ◇◆京漆器◇◆
    京漆器は、京都を代表する伝統工芸品の一つ。
    その歴史は平安時代にまで遡り、
    1000年以上にわたって受け継がれてきた技術と美が凝縮されています。

    京漆器の特徴は、その美しさと耐久性。
    漆を幾重にも塗り重ねることで、艶やかで深みのある
    仕上がりを実現しています。また、漆には防水性や防腐性があり、
    適切に扱えば何世代にもわたって使い続けることができます。

    製作工程は非常に複雑で、木地作り、下地作り、中塗り、上塗り、
    蒔絵や螺鈿といった装飾など、多くの工程を経て完成します。
    各工程には専門の職人が携わり、その技術は代々受け継がれています。

    京漆器の種類は多岐にわたり、食器や茶道具、インテリア小物など、
    日常生活のあらゆる場面で使用されています。

    近年、京漆器は伝統的なデザインだけでなく、
    現代的なニーズに合わせた新しいデザインも生み出されています!
    若手職人たちによる革新的な取り組みにより、
    伝統と革新が融合した新しい京漆器の魅力が生まれているのです。

    京漆器は、単なる工芸品ではなく、京都の文化と歴史を体現する存在。
    その美しさと技術を次世代に伝えていくことは、
    日本の文化を守ることにもつながっています。


    ※写真はイメージです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。