宿・ホテル予約 > 石川県 > 加賀・小松・辰口 > 加賀 > たちばな四季亭のブログ詳細

宿番号:325157

明治元年創業の桐づくしの宿。芸術家たちが愛した山代温泉。

ハイクラス

山代温泉
路線バス停:山代温泉より徒歩約5分。JR加賀温泉駅からの無料送迎もございます。

たちばな四季亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    長月の献立

    更新 : 2013/9/6 19:52

    9月8日は24節気の白露。そして9日は「重陽の節句」です。
    「重陽」とは9月9日にあたり、菊に長寿を祈る日です。陽(奇数)が重なる日そして、奇数の中でも一番大きな数字という意味で重陽といわれています。日本では奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する宴が行われています。
    今月の献立「菊月」は菊花ワイン。 四季を感じて頂ける内容に仕立てております。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    平成二五年 長月御献立 

    菊月    菊花ワイン

    月見    月見満月豆腐 汐雲丹 蔓紫の花 蛇目胡瓜 
           
    紅樹    一、舞茸菊花和え    一、新銀杏・松葉串
          一、栗袱紗焼き     一、加賀野菜 五郎島栂尾煮
          一、新秋刀魚わた焼き
          一、加賀生麩 赤皮甘栗かぼちゃ見立て
          一、無花果山椒煮 透かし木の葉巻き
          一、秋鯖小袖棒寿司 
                     
    十六夜   名残り鱧と松茸の土瓶蒸し  新銀杏 三つ葉 

    秋扇    日本海 海の恵み 朝採れ地魚盛り合わせ  

    萩     地元加賀産 黒米入り 栗飯蒸し 紅葉唐墨餡
               
    白露    石川小芋饅頭 萩見立て 焼き甘鯛のせ 五種の茸餡掛け              又は
          能登健康ポーク甲州焼き 賀茂茄子ステーキ 針じゃが・紫芋 

    花火    能登牛岩塩石板焼き 百万石椎茸 パプリカ 甘長青唐 
          特製だれ・岩塩
                                           
    御飯    石川県産地元契約農家より 釜炊き御飯

    留椀    加賀味噌袱紗仕立て

    香物    三種盛り

    甘味    特製 白胡麻冷やし御汁粉  加賀野菜生麩 金時草  
    水菓子   柿ココット寄せ  梨赤ワイン煮 ホイップ キウイソース 
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。