宿番号:325232
旭川トーヨーホテルのお知らせ・ブログ
゚.+:。(ノ・ω・)ノ゙オリジナル陶器を作ろう☆!!
更新 : 2011/12/1 9:10
みなさんこんにちは(+´ェ`+)/♪
いつも当ホテルをご利用頂き、ありがとうございます。
もうすぐ12月!!
今年も残り1ヶ月となりました…はやいものですね!
さてさて。
本日は☆嵐山陶芸の里『北の嵐山』☆のご紹介ですヾ(´∀`*))((*´∀`)ノ
陶芸体験も可能な、伝統ある陶芸の窯元、大雪釜・渓雪窯を中心に、
ガラス工芸・茶道教室・染色アトリエ・木工クラフトギャラリーなど…
朝から夕方まで、一日使って巡れるほど、楽しめるお店がたくさんございます。
工芸品のアトリエをご覧になったあと、お昼におなかが空いたら、らーめんいってつ庵で食べるもよし☆
オシャレなカフェ・レストランもございます♪♪
ざっと嵐山の説明が終わったところで、
今回私が陶芸体験して参りました、渓雪窯さんでの体験記に移ります゚+。d(`ゝc_・´)゚+。
私が製作したものは、小さなコーヒーカップとサラダ用のお皿♪
陶芸と聞いて想像するのは、ロクロをまわして製作する風景だとおもいますが、
渓雪窯さんで行うのは、手びねりという手法を用いた制作方法です。
その名の通り、手で粘土をひねりながら広げ、作品の形を作っていきます。
一人分の粘土は約800グラム。
18センチほどのお皿なら一皿分、小さなコップなら二つほど作ることができます☆
所要時間は約30分〜1時間ほどで、窯元の先生が作り方を教えてくれますので、初心者の方も安心して取り組むことができます*´∀`)ノ
製作から焼き上がりまで少々お時間はかかりますが、ご自宅に郵送することも可能です♪
興味を持たれた方は是非!渓雪窯さんへご連絡してみてください。
【北の嵐山・渓雪窯(ケイセツガマ)】
陶芸体験 ※要予約
0166-51-8240
営業時間/10:00〜18:00
定休日/無休(年末年始休)
これからの季節、白銀の雪景色をバックに、
伝統工芸品に触れ、ゆったりとした時間を嵐山で過ごしてみてはいかがでしょう?
20