宿・ホテル予約 > 静岡県 > 伊豆高原 > 伊豆高原 > 伊豆 全室露天風呂付き客室 ほまれの光 水月のブログ詳細

宿番号:325262

全8室すべてのお部屋に露天風呂付♪静かな時を過ごす大人の隠れ宿

伊豆高原温泉
東名高速厚木ICから小田原厚木道路、石橋IC〜国道135号線熱海伊東方面へ90分

伊豆 全室露天風呂付き客室 ほまれの光 水月のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「秋は食材の宝庫」

    更新 : 2012/9/1 23:20

    皆様こんばんは! いつも、ほまれの光 水月の
    トピックスをご覧下さいまして、ありがとうございます。

    厳しい残暑で、夏バテしている方も、多いかと思いますが、

    風邪!引いていませんか?


    気だるいだけでなく、くしゃみ、鼻水など風邪の症状で


    1週間以上、長引いていませんか?


    それは、もしかすると秋の花粉症かも知れませんよ!



    春に花粉症の人は、秋の花粉症も合併しやすいらしいので、


    くれぐれも気を付けて下さい。



    さて、本日は、上の写真の松茸のご紹介です。



    秋の味覚と言えば、まず最初に出てくるのが、この松茸ですね。


    傘が開ききってしまうと香りも味も落ちてしまうんですよ。



    当館で仕入れた松茸は、味も香りも最高です。



    松茸は、現在でも人工栽培する事が出来ず、


    自然に発生したものを収穫するらしいです。


    だから、高価なんですね。



    「香り松茸、味、しめじ」って言いますけど、


    実は私も、そう思っている1人なんです。



    それから「キノコ」の食文化ですが、


    縄文時代から「キノコ」を食物とし、弥生時代には、


    松茸が食べられていたそうです。




    平安時代には、貴族が松茸狩りを、季節の行事として、



    楽しんでいた様です。


    皆様も秋の味覚が沢山詰まった 水月の創作懐石を、


    大切な方と御一緒に、お召し上がりに来てみては、いかがですか?


    明日のトピックスも、美味しい水月の情報をお届け致しますので

    楽しみにお待ち下さいませ。当館までお越し頂ける方は、

    今直ぐご予約お待ちしております^^


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。