宿番号:325262
伊豆 全室露天風呂付き客室 ほまれの光 水月のお知らせ・ブログ
当館に『神』が舞い降りる???
更新 : 2013/3/17 22:04
皆様こんばんは!
本日も、当館のトピックスをご観覧下さいまして、
ありがとうございます。
本日のご紹介は??
写真は、今月の前菜での一品でお出しさせて頂いております、
「花見寄せ」でございます。
“花見寄せ”のご紹介の前に少々寄り道をさせて頂きますね^^
さくらの「さ」は山の神様「くら」は、山の神様を意味し、
桜の木は神様の依り代であるそうです。
また、「咲く」から来ているという説もあり、
花といえば桜、咲くといえば桜だったとしたら、
これも長い歴史の中で日本列島に受け継がれてきた日本人好みの花ですね。
現在では、当たり前の様に桜の花の下で、お酒を飲んだり食べたりしてますが、
桜は山の神が降りてくる時の目印になる木として、
特別に神聖視されており、お花見に付き物のお酒も、
本来は神に供えたお下がりを皆でいただくものであり、
お花見の由来は、古来から祓(はら)いのための宗教的行事、
元々は神事でお祭りだったそうですよ!
さて、写真の一品「花見寄せ」でございますが、
こちらの味も絶品でございまして、食されました方々は、
桜の様に美しい笑顔で「美味しい」と大絶賛でございます。
真心込めた、当館の手作り尽くしの料理を食べられましたら、
「美味しい」と言う神が舞い降りてくる事でしょう(^○^)