宿番号:325268
札幌エクセルホテル東急のお知らせ・ブログ
日本のクリスマス
更新 : 2017/12/9 10:55
皆様、こんにちは!
いつも札幌エクセルホテル東急のブログをご覧頂きありがとうございます。
朝から、雪が積もっていましたね。
早朝から雪かきをしている人が多いと思います。
札幌の今日の天気は、晴れ一時雪です。最高気温は−2度です。
今日も寒いですね。
さて、クリスマスのシーズンになり札幌の街もイルミネーションで彩られていますね♪
クリスマスの準備は進んでいますか?
12月といったら、クリスマスという日本でクリスマスがいつから定着していったのかご存知ですか?
クリスマスは日本の行事ではないですよね??
1552年にキリスト教の宣教師として日本にやってきたフランシスコ・ザビエルが12月24日にミサを行ったことが始まりだと言われています。
1568年には、織田信長と松永久秀がクリスマスに一時休戦したという記録があることから、日本各地でクリスマスが開催されていたそうです。
その後、江戸時代にはクリスマスは停滞してしましたが、明治になると復活します。
1904年に銀座の明治屋で初めてクリスマスツリーを店頭に飾り、話題になって一般的に知られるようになりました。
1910年には不二家がクリスマスのデコレーションケーキを発売し、その後もデパートやホテルでクリスマスの装飾、販売が始まり、日本中に広まっていきました。
日本では、宗教的な理由ではなく商業イベントとして行われるようになり、国民行事として定着したそうですね!
調べると興味深いですね〜
以上、日本のクリスマスの始まりのお話でした〜♪