宿・ホテル予約 > 高知県 > 高知・須崎・南国 > 高知・春野 > 西鉄イン高知はりまや橋のブログ詳細

宿番号:325272

名所「はりまや橋」すぐ横!未就学児の添い寝無料♪

空港バス「北はりまや橋」より徒歩1分●JR高知駅徒歩13分●高知自動車道高知ICより車で15分

西鉄イン高知はりまや橋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    日本一の街路市

    更新 : 2010/5/29 11:31

    こんにちは♪(*・∀・)♪♪

    皆様、突然ですが・・・
    “南国土佐”高知を代表する観光名所「日曜市」をご存知でしょうか??

    高知県高知市には全国でも数少ない、曜日ごとに開かれる街路市があります★。+゚

    月・土曜日を除いて日曜市(追手筋)、火曜市(上町4-5丁目)、水曜市(百石町)、木曜市(県庁前)、金曜市(愛宕町)に市内各地で開催されています!!!


    ちょっとここで、日曜市情報・*:..。o○☆*゚

    街路市の誕生は今から約300年前の元禄3年(1690年)江戸時代のこととなります。
    四代藩主山内豊昌公が開設日と場所を決め、定期市となったのが始まりです。

    そんな前からなんて、ビックリですΣ(゚Д゚ノ)ノ


    当時は日によって開催される日切りの市だったとのこと。
    それが曜日ごとの市となったのは太陽暦が導入された明治時代で、
    明治9年にそれまでの市がまとめて、本町1-2丁目で日曜日に開かれることとなり、
    これが現在の高知を代表する「日曜市」の始まりとなりましたそうな。

    さすが!!!
    三百年の歴史を持つ日本一の街路市です○o。.d(*´∀`*)b.。o○


    年末年始とよさこい祭り期間を除く毎週日曜日開催されています♪

    新鮮な野菜や果物はもちろん,金物,打ち刃物,植木なども売られており,
    高知のお城下追手筋において,全長約1.3kmにわたり,約500店が軒を並べてますよ♪♪

    市民と県外からの観光客などもあわせると1日に約15000人が訪れる生活市です(ノω`*)んふふ♪

    1週間の中で最も人気店が集まる日曜市は、
    まさに高知の台所、高知の本物の味がここにはあります♪

    周辺には高知城、はりまや橋、帯屋町商店街、ひろめ市場などありますので、
    日曜市を存分に堪能した後は、周辺の観光名所も楽しんでみてはいかがでしょうか?

    昔ながらの土佐弁の飛び交う情緒溢れる市は、ぶらり歩くだけでも楽しいものです。

    ぜひ“南国土佐”高知を体感しにお越しくださいませ♪♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。