宿番号:325306
モンテインホテルのお知らせ・ブログ
♪岩手の方言♪
更新 : 2016/3/21 16:15
皆さーん、お元気ですかあ(^3^)/
またまた登場(^з^)
今週も、張り切って配信♪
さて、先日テレビをみていましたら、優しいホテルとして、
青森県のホテルが紹介されておりました、ふぬふぬ、同業者として、かなり興味深い\(◎o◎)
さて、その優しさとは…
従業員の皆さんが、青森弁で接客するというものでした、びっくり、
なんて温かい言葉なんだろう、従業員の皆さんの素の人柄の良さが伝わってきました。
お客様にも、大好評\(^^)/
方言は、耳で感じる旅情があり、人々をほんわり優しく包み込む魔法の言葉にも感じられた。
同じ東北として誇らしく思いました!(^^)!
では、岩手の方言のお話をしましょう。
あまちゃんの放送で流行語大賞になった驚きを表現する
『じぇじぇじぇ』は、同じ岩手でも、『じゃじゃじゃ』や『ばばば』とも言うんですよ。
岩手は広いですからね、方言も多々あります。
では、ここで、【ミニミニ岩手弁講座】
お仕事、観光で岩手を訪れる方、この春から岩手に住まれる方、知ってて損はありませんよ。
ほんのちょっぴりですがご紹介すっぺ(*^_^*)
☆ありだがんちゃ☆⇒ありがとう!
☆おらほ☆⇒我が家
☆がが☆⇒妻
☆わらす☆⇒子供
☆わらしぇんど☆⇒子供達
☆あべ☆⇒行きましょう
☆わげすたず☆⇒若者達
☆んだ☆⇒はい、そうです。
☆んだね☆⇒ちがいます。
☆たんぱら☆⇒短気、怒る
☆てんぼくされ☆⇒不器用
応用編その1
独り言シーン
『おらほのがが、たんぱらでこえー』⇒我が家の妻は短気で疲れた(..)
応用編その2
それをとってほしい?シーン
『そず、とってけろ、そず、そず、そずじゃねくて、そず、んだね、そずよ、そず、あいやーなんたらや、そず、そず、んだ、んだ、そずよ、ありだがんちゃ』⇒それ取って頂戴、それ、それよ、それじゃないって、それ、違うってば、それよ、それ、えーどうして?それ、それ、そう、そう、それよ、、ありがとう(^O^)
今の時代となれば、若者や子供達も首をかしげてしま方言。なんとなく、恥ずかしい思いもする時も正直あります。でも…方言はその地、その地方を魅力的に表現する言葉の文化財じゃないんだろうかと思っております。先人達のコミュニケーションツールだったのでしょうか?!
さあ、全国の皆様、どんぞ、岩手におでってくなんしぇ(^з^)-☆