宿番号:325364
なにわ一水のお知らせ・ブログ
妖怪楽園、水木しげるロード、境港、ゲゲゲの鬼太郎
更新 : 2008/4/5 7:40
先日水木しげるロードに行って来ましたヨ♪
春休みということもあり、たくさんの子供達で賑わっていました。
みんな「妖怪ガイドマップ」を片手に必死でスタンプを押していたので、
何だか気になり見てみると、妖怪のスタンプを20個以上集めると、
「オリジナルシール」がもらえて、しかも「妖怪博士認定スタンプ」を押してもらえるらしいです。
さらに、全36個集めると、「妖怪スタンプラリー完走賞」がもらえるという。
通りで子供達が必死なわけだ・・・。
スタンプを見ながら歩いていると、「オレ」ってのがありました。
私が「オレって妖怪!?」と友達に聞くと「水木しげる本人のことやないと!?」
と福岡から遊びに来た友達の答え。
なるほど・・・。オレね。なかなか面白い(^^)
ブロンズ像が何十体もしげるロードにあるんですが、みんなが撫でるので
ねずみ男の出っ歯がピッカピカに光ってたり、こなき爺のあたまがツルッツルに
光ってるので、さらに撫でたくなりますよ。
水木しげるロードから少し中に入った場所に「妖怪楽園」があります。
入口には鬼太郎や馴染みのある妖怪と大きなぬりかべが出迎えてくれます。
人間が3名位すっぽり入るぬりかべなので写真をついつい撮りたくなっちゃいますよ。
園内には「鬼太郎の家」があり120pまでのお子様なら中に入れます。
中に入って楽しそうにしてる子供達がうらやましかったです・・・。
その横には、射的や輪投げがあり大人でも夢中になれる場所があります。
むしろ、大人が夢中になれる場所?
さらに奥へ進むと妖怪楽園オリジナルの商品が置いてあるお土産屋さんがあります。
オリジナル商品とは、「おでん缶」と目玉おやじの「バルーン」!!
ぬりかべのこんにゃくがリアルな感じです。
園内には、暗闇の中、音で感じる3Dびっくりサウンドシアター「妖怪島」や
「妖怪写真処」(撮影料1枚1000円)という何メートルもある骸骨や実寸99mmの等身大「目玉親父」
を手のひらに乗せて写真ができる場所などあるので、水木しげるロード行かれる方は
是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?