宿番号:325364
なにわ一水のお知らせ・ブログ
氏神さまの秋祭り
更新 : 2013/10/19 15:07
松江市西川津町の熊野神社で出雲神楽を見学しました。
西川津町の市成地区にあるこの神社は、「かわつ故郷かるた」で以下のとおり詠まれています。
「昔から熊野神社で神楽舞う」
このことばのとおり、 熊野神社は毎年10月9日にお祭りがあり、古くから神楽が奉納されているそうです。
ここの近所に住んでいた頃はこの神楽を見るのが楽しみでした。私の娘たちは幼い頃は怖がって大騒ぎでしたが、脳裏に焼き付いているらしく今では色々な神楽を見ることを楽しみにしています。
当日は「三奸」という貴重な演目を中心にみることができました。
長時間にわたる舞は時にゆったりと、時に激しく神社の屋内から飛び出そうな迫力で、
演者の方々は息を切らしながら舞って(戦って)おられました。
見物の人の「まだまだ、もう一番やれよ!」の掛け声に「それではもう一戦!!」と応じ、力の限り舞う姿に感動しました。
神楽の奥深い魅力を改めて感じることができました。すばらしいですね。
だんだん。