宿番号:325375
ホテル サイプレス軽井沢のお知らせ・ブログ
津軽三味線全国チャンピオンの渋谷幸平氏の生演奏
更新 : 2020/2/27 14:23
今回なんと!!津軽三味線全国チャンピオンの渋谷幸平氏が当館で生演奏を実施♪♪
津軽三味線全国チャンピオンの渋谷幸平氏をお迎えし、ラウンジ「ラ・カスケード」で開催される
3日限りのスペシャルライブ。
マイクを通さない”生音”にこだわった迫力の音色をお届けします。
津軽三味線の"叩き"がみせる軽快なリズムと繊細で情熱的な音による特別な時間をお過ごしください。
演奏終了後にはお子様から大人まで参加可な演奏体験(毎公演後20分程度)を予定しております。
是非この機会に伝統芸能「津軽三味線」の魅力を存分にご堪能ください。
スケジュールは下記です。
-------------------------------------------
(第一回)19:00〜19:30
※公演後20分程度 体験時間
(休憩:20分)
(第二回)20:15〜20:45
※公演後20分程度 体験時間
--------------------------------------------
渋谷 幸平(しぶや こうへい)プロフィール
昭和56年4月9日、青森県黒石市浅瀬石(津軽じょんから節発祥の地)に生まれ、9歳より津軽三味線を始める。
10歳で初舞台、13歳で津軽三味線全国大会(弘前市)に初出場し、Jr.級で特別賞受賞。
その後、Jr.級準チャンピオン、C級準チャンピオン、B級入賞を経て、18歳で迎えた津軽三味線全国大会ではB級チャンピオン。
19歳で津軽三味線全国大会A級第4位入賞。
あどの祭り第3回津軽三味線セッションコンテスト(弘前市)では、グランプリに輝く。
第15回津軽三味線全日本金木大会個人・一般の部A級 白川軍八郎賞受賞。
第16回津軽三味線全日本金木大会個人・一般の部A級準優勝。
第3回津軽三味線全国大会in KOBE 一般の部 準優勝(兵庫県知事賞)
その後、全国大会出場は、金木に的を絞る。
第21回津軽三味線全日本金木大会A級トーナメント戦 黒川桃太郎賞(第三位)受賞。
第22回津軽三味線全日本金木大会A級トーナメント戦 大條和雄賞受賞。
第23回津軽三味線全日本金木大会A級トーナメント戦 黒川桃太郎賞(第三位)受賞。
そして、31歳で迎えた第24回津軽三味線全日本金木大会A級トーナメント戦では、最高位となる仁太坊賞(優勝)受賞。
現在、全国各地での演奏活動の傍ら、しぶや三絃黒石会津軽三味線教室、また鯵ヶ沢町立舞戸小学校三味線部、鯵ヶ沢町立鯵ヶ沢中学校音楽部の外部講師を務めるなど、後継者育成にも力を注いでいる。