宿番号:325530
ホテルはちまんのお知らせ・ブログ
八幡まつり開催
更新 : 2017/4/1 16:13
日時:2017年3月14日(金)、15日(土)
場所:日牟禮八幡宮周辺
JR近江八幡駅より近江鉄道バス【長命寺】【野ヶ崎】行きにて
「小幡町資料館前」下車
今年も春の訪れを告げる八幡まつりが、開催されます、、、
まつりに関しては、奇説や諸説があり、詳しい言われは良く分かっておりません。
社伝によれば、八幡宮本殿の南側に祀られる大島神社がその地主神で、正暦2年に八幡神を宇佐八幡宮から勧請、その後、帰属した船木郷と両郷の鎮守として推移したと伝えられています。
八幡祭における、上之郷が大島郷、下之郷が船木郷とされ、幕末までは、祭りの中に上之郷が大島社に対して行う神事があり、特に「大島祭」と称していたと言われています。
現在は上之郷(市井、多賀、北之庄、鷹飼、中村、宇津呂、大林、土田)と下之郷(船木、小船木、大房、南津田)12郷のまつりとされています。
今日の八幡まつりは、14日に松明まつりが、15日に太鼓まつりが行われており、松明は、ヨシと菜種がらを材料に作られ、中には10mに及ぶ大きさの物も存在しています。
火を付けながら手で振りかざす「振松明」や、引きずりながら持ち込む「引きずり松明」、他にも「とっくり松明」「船松明」と呼ばれるものなど、大きさや形も多種多様にわたっています。
まつりのタイムスケジュール(予定)は、
4月14日 松明まつり
8:30 ・大松明結い
13:00〜 ・子ども松明の奉火
19:00〜 ・神役太鼓の宮入
20:00〜 ・松明奉火(22:30頃まで順次)
4月15日 太鼓まつり
10:00〜 ・例祭
14:30〜 ・太鼓渡り宿入り
16:00〜 ・大太鼓の渡り
上記の通りです。
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
ホテルはちまん
〒523-0893
滋賀県近江八幡市桜宮町285
【公式HP】www.hotel-hachiman.com
【TEL 】0748-33-1771 【FAX 】0748-33-1783
【Mail】info@hotel-hachiman.com
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−