宿番号:325753
鞆の浦温泉 汀邸 遠音近音(みぎわてい をちこち)のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
瀬戸内が育む幸【おこぜ×真鯛】をお好きな愉しみ方で
カテゴリ:お得情報 2015年7月1日(水)〜
更新 : 2016/8/4 9:59
豊かな“気候風土”の恩恵を受けて“地の食材”は深みが増すもの。
そして、その土地ならではの“美味しさ”は“旅の愉しみ”のひとつ。
そこで、当館は3種の【瀬戸内グルメプラン】を展開いたしました。
≪瀬戸内グルメ―第3弾―≫
“瀬戸内が誇る高級魚”【おこぜ】と“鞆の浦名物”【真鯛】の
コラボレーションが実現≪1度に贅沢に“2種の珠玉の幸”≫
をご堪能いただけます。
【おこぜ】は『揚げる』『煮る』『うす造り』の“3種”より
お好みの“調理方法”をお選びいただけます。
“カリッとパリパリ”な“食感”は『揚げる』
“コラーゲン”たっぷり“旨み”を愉しむなら『煮る』
“プリップリッ”の“食べ応え”は『うす造り』で
それぞれ異なる“素材が活きる味わい”をお愉しみいただけます。
“鞆の浦名物【真鯛】は“その季節その日”で
“最も美味しい調理法を料理長が吟味し、
“ふんだん”に会席にてご用意いたします――。
どうぞ、深みのかかった“逸品”の味わいをお愉しみ下さいませ。
※『おこぜ』の調理方法は予めお伺い致します。
ご予約時に備考欄にご記入下さいませ。
(お一人様ずつ選択可)
ご記入のない場合は、当館のお任せにてご用意させていただきます。
予めご了承くださいませ。
ご夕食は“旬をお届けする”
『ダイニング颯(SOU)』でのおもてなし
※アッパースイート客室をご予約のお客様は『お部屋食』となります。
■□ロマン溢れる町〜鞆の浦〜□■
潮の干満を待つ“潮待ちの港”として栄えた【鞆の浦】
瀬戸内海のちょうど中心部が“鞆の浦”とされています。
日本最古の歌集『万葉集』にすでに見え
“多くの武人、文人、芸術家”が訪れた地でもあります。
自然の防波堤であった仙酔島・弁天島・玉津島・津軽島など
名勝「鞆公園」に指定された4つの島々が存在していること、
また日本初の“国立公園”に指定されたのがこの地の魅力でもあります
まるで、幕末の時代に“タイムトリップ”したかのような
レトロ感溢れる“どこか懐かしい”町並みをお愉しみください。
20