宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > 四季の味覚彩る源泉の宿 ゆがわら大野屋のお知らせ詳細

宿番号:325962

山々を望む16室のお籠り宿。近場の温泉休暇で気分もリフレッシュ♪

湯河原温泉
☆JR東海道線湯河原駅下車タクシー8分(往路お勧め)又はバス停落合橋下車上り坂徒歩5分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

四季の味覚彩る源泉の宿 ゆがわら大野屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    揚湯管取り替え無事終了 ♪

    カテゴリ:館内メンテナンス 2012年1月26日(木)〜

    更新 : 2012/1/27 22:35

    当館が共同所有している源泉【湯河原第101号泉】。

    不動の滝に程近い、千歳川辺にあるこの源泉は、
    泉温、約85度と高温・高濃度の源泉です。
    地中300メートルから供されるまさしく大地の恵・・・

    温泉の有効成分がギュッと濃縮され、
    その為に、パイプにつく成分もびっしり。汗
    3週間もすると、スケールが付着し、
    湯量も段々と減るので、専門の職人さんが、
    地中300メートルまで埋まっている管70本を
    一本一本丁寧に取り出して、
    エア管や揚湯管に付着しているスケールを取り除き、
    また元に戻す・・・汗。
    通常、3〜4週間に1回は『源泉掃除』『井戸掃除』の日として、
    朝8時から夕方まで源泉を止めて一日がかりで、
    この作業を行っています。
    源泉によっては1年に1度とか、数年に1度とかで
    事足りてしまう源泉もある中、
    これは当館の源泉の良質ぶりが証明される証と自負しています。

    今回は、特別に2日間を掛けて、
    湯そのものを引き上げる揚湯管(ようとうかん) 
    70本すべて新しいものと交換。
    無事終了し、また新しい管を通って新鮮な源泉が、
    こんこんと湧出し、露天4つと内湯2つの大浴場で、
    また、2つの展望貸切風呂、各客室の内湯、洗面所など・・・
    当館のお風呂すべてに給湯され、
    お客様に楽しんでいただいております。

    今回ご紹介したのはまだまだほんの一部。
    源泉と一口に言っても、このように維持管理には細心の注意と、
    毎日の維持管理が大変重要です。涙
    それでも、大切なお客様に『いい湯だったよ ! 』
    と笑顔で言っていただく為に、
    十分な時間、労力、費用を掛けて、
    今日もその維持管理に努めております。

    寒い日が続く今だからこそ、
    湯河原でも有数な良質・高温泉の当館独自の源泉に入り、
    天然温泉のパワーを実感してください ♪♪

    【画像】は1月25・26日に行われた、揚湯管交換・源泉掃除の作業風景です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる