宿・ホテル予約 > 群馬県 > 渋川・伊香保 > 渋川・伊香保 > 伊香保温泉 旅館 よろこびの宿しん喜のブログ詳細

宿番号:326052

2つの貸切風呂と、伊香保随一の眺め・最上階の絶景大浴場!

伊香保温泉
関越道渋川伊香保ICより車20分、JR上越線渋川駅より伊香保温泉行きバス25分(バスターミナル下車)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

伊香保温泉 旅館 よろこびの宿しん喜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    富岡製糸世界遺産へ!上州シルク会席誕生秘話その4

    更新 : 2014/6/12 15:17

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     2010年、当館だけのオリジナル会席を作ろう!
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    “シルクと桑”は当館の中でも少しずつ定着してきました。

    桑というとお客様からは
     ・子供の頃に食べた“桑の実”
     ・若い葉っぱを「天ぷら」にして食べたこと等、
         なつかしい思い出が聞かれました。

    一方、シルクはいうと、
     「えっ、シルクって食べられるの?」
         という驚きの反応がほとんどでした。

    2007年のオープン以来、地元産の食材にこだわってきた当館は、2008年の春、群馬県から「ぐんま地産地消推進店」に認定して頂きます。そして現在は「推進店」から「優良店」になりました。

    シルクと桑、そして群馬の豊富な食材を使って、この宿にしかない「シルクをテーマにした会席」を作ろう! ということで、2010年夏に計画がスタートしたのです。

    ■■■■■■■■■■■■■
     でも、いきなり「壁」が...!
    ■■■■■■■■■■■■■

    こんな経緯でスタートした「上州シルク会席」ですが、企画を練り始めてみると、いきなりカベにあたってしまいます。
    これまで料理に使ってきたのはシルクパウダーと桑の葉抹茶。どちらも粉状のもの。これを混ぜた形で料理を作っていたのですが、

    「シルクをテーマにした会席なのに、
            シルクがイメージできなくていいのか?」

    という心配が出てきてしまいました。
    シルクをイメージした【何か】が決定的に足りない。
    それがいきなりのカベになってしまいました。
    ちょっとこれには料理長も私も悩みました。
    う〜ん、本当にできるのかな?
    何日も考えて、でもアイデアが出てこない。

    時間はどんどん過ぎていきました。

    そんな時、あるところに飾ってあった「糸巻き」を見て、ひとつ思いついたのです。
    これと同じもの、料理で作れないかな?と。

    料理のプロでない者だから出てきた発想かもしれません。
    見ている分には、出来そうだなあ...と。

    しかし、それは、調理部にいろいろと細かなお願いが
    始まった瞬間だったのでした。

              ・・・つづく・・・

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる