宿番号:326118
エアコン 暖房運転の特性について
更新 : 2024/11/7 11:06
ダイキンHPより抜粋
暖房運転の特性(暖房・自動暖房運転)
運転開始について
●一般的に暖房運転の場合、冷房運転と比べ設定温度になるまで時間がかかります。タイマー運転を活用した事前の運転開始をおすすめします。
暖房能力の低下や冷風が吹き出すのを防ぐために次の運転を行います。
除霜運転
(室外ユニットの霜取り運転)
●室外ユニットに霜が付くと暖房能力が低下するため、除霜運転に自動で切り換わります。
●温風が止まり、リモコンに「除霜/ホットスタート」が表示されます。
●約6〜8分(最長15分)で、元の運転に戻ります。
●除霜運転中や除霜運転終了後、暖房運転に切り換わったとき、室外ユニットの吹出口から白い霧が出ます。
●特殊な運転のため、「チュルチュル」・「シュー」音などがする場合があります。
ホットスタート
●暖房運転開始時、除霜運転時など、冷たい空気が吹き出すのを防ぐため送風を停止します。
このときリモコンに「除霜/ホットスタート」と表示します。
●約6〜8分(最長15分)で、元の運転に戻ります。
弱風量運転
●暖房運転時に冷たい空気が吹出すのを防ぐために自動で弱風量になる場合があります。
(リモコンには設定した風量が表示されます。)
外気温度と暖房能力について
●室内温度が設定温度以上になった場合、エアコンの風は微風運転になります。(リモコンには設定した風量・風向が表示されます。)