宿・ホテル予約 > 静岡県 > 熱海 > 熱海 > 横山大観ゆかりの宿 熱海大観荘のブログ詳細

宿番号:326876

2023年で創業75年を迎えました!熱海駅から徒歩で10分の老舗宿です

ハイクラス

熱海温泉
熱海駅より徒歩約10分【急坂あり】 無料送迎ございます【定時運行】

横山大観ゆかりの宿 熱海大観荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 現代では再現する事が出来ない貴重なお部屋

    更新 : 2012/5/24 17:01

    こんにちは。熱海大観荘ネット担当カミです。
    不要と思い書類を4分割に切ったら、必要でした・・・

    当時の写真とともに大観荘ゆかりの人をご紹介しています。
    今回は『大工一代』で有名な斯界の大家平田雅哉氏です。

    平田氏は数寄屋造りでは第一人者と言われ、建築に関してはまさに
    『鬼』という表現がふさわしい存在でした。

    建築家として製図は欠く事の出来ない仕事ですが、平田氏ほど製図を
    書き続けた建築家はいないと言われ、大半の時間を製図と趣味である
    彫刻に費やしたと言われています。

    大観荘は昭和13年に別荘として建ち、昭和23年に旅館になりました。

    別荘として建つ前、施主に対し筋の通らぬ事は聞かず、お世辞一つ
    言わない平田氏が奇異に映ったようで、その態度は強く印象に残った
    のでした。

    平田氏の資質を見抜き、多くの仕事を任せたその中の一つが大観荘です。
    現在別荘当時より残っている部屋は本館にある特別室『大観の間』と
    『松風の間』です。

    写真は別荘当時なので63年以上前の大観の間です。
    大観の間の波打ちガラス、懐かしい木の雨戸、天井と照明、梁。
    現代では再現する事が出来ない大変貴重なお部屋です。

    大観荘の歴史などを施設ブログでご紹介しています。
    5月15日 ふふふ。大観ストリート
    5月18日 大観荘の大観はなんですか?写真は64年前の庭園
    5月19日 日本庭園が完成するまでの興味深いエピソード

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。