宿・ホテル予約 > 静岡県 > 熱海 > 熱海 > 横山大観ゆかりの宿 熱海大観荘のブログ詳細

宿番号:326876

2023年で創業75年を迎えました!熱海駅から徒歩で10分の老舗宿です

ハイクラス

熱海温泉
熱海駅より徒歩約10分【急坂あり】 無料送迎ございます【定時運行】

横山大観ゆかりの宿 熱海大観荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 熱海のパワースポット来宮神社を少し掘り下げる

    更新 : 2012/9/20 15:30

    こんにちは。熱海大観荘ネット担当カミです。
    先程はジー、今はミーンミンミンとセミの声が聞こえビックリ。

    (ΦωΦ)。。oO(仲間に会えたらいいね)
    ちょっぴり切ない気分ですが、本題に参ります。

    9月9日施設ブログ『来宮神社の第2大楠に会うと元気と気合いを
    もらえます』で熱海のパワースポットの1つ来宮(きのみや)神社を
    さっくりご紹介しました。

    今回は少し掘り下げます。

    ●以前は阿豆佐和気(あずさわけ)神社と言った

    ●第1大楠の幹回りは日本巨樹ランキング第2位 幹周23.90m
    平成元年に環境庁が行った巨樹・巨木林調査より
    ちなみに1位は鹿児島県の大楠で幹周24.22m

    ●昭和8年に国の天然記念物に指定された

    ●海側から山側へ
    社伝によると和銅3年(710年)熱海湾で網に木の根が掛かる事が
    3度重なり、不思議に思った漁師があらためると神像のようで
    あったので、近くの松の下に祀り持っていた麦こがしを供えた。
    その夜夢に五十猛命(いたけるのみこと)が現れ、潮騒が耳障りで
    あるとの神託があり、現在地の山側へ移った。

    ●以前は境内に7株の大楠があった
    嘉永年間(1848〜53年)漁業権を巡る争論が起こり、訴訟費等を
    捻出するため5株を伐採。
    旧記によると、この木も伐ろうとしたところ白髪の老翁が現れ
    立ち塞がり、樵夫の持つ大鋸を2つに折ってどこかへ消えた。
    それ以来ご神木として崇めるようになったという。もう1株も
    第2大楠と呼ばれて残っている。

    掲載した写真でも十分大きいですが、実際に自分の目で見ると
    Σ(ΦωΦ) 想像以上!びっくりします。

    熱海市観光協会HP 来宮神社のページ
    http://www.ataminews.gr.jp/kankou/10.html

    ↑ 来宮神社HPにリンクしています

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。