宿番号:327463
延楽 清流沿いの絶景露天と旬菜会席が評判の宿のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2010/8/16 14:45
山吹升麻は、7月から8月にかけて山道沿いに多く見られるバラ科の多年草です。 葉の付き方や、小葉の形が山吹に似ているので、この名前が付けられました。 茎が1m以上の大きな物もあります。 宇奈月の沢沿い...
梅雨時期に、宇奈月の山道でよく見かけるのが、ホタルブクロです。 キキョウ科の多年草で、今日も早朝ウォークで見つけました。 昆虫がよく雨宿りで使います。 今日は熊蜂が雨宿りをしていました。 山野草を...
早朝の爽やかな空気を体の隅々まで取り込んで、ウォーキングをしませんか。 6時30分から自然解説の達人が、宇奈月の温泉街をご案内いたします。 所要時間は約60分です。 延楽には自然解説の達人が館主をはじ...
入善フラワーロードは、残雪が美しい後立山連峰を望む田園の畑を観賞用に集約したのが始まりでした。今年が14回目で、約110種、220万本の色とりどりのチューリップを楽しむことができます。 毎年栽培場所が...
冬の総檜露天風呂「華の湯」からの眺めは格別で、自然と一体になれる不思議な空間です。 湯船に体を沈め全身を温めながら、眼前には雪化粧の黒部の山並みと眼下には峡谷の流れがご覧いただける絶好の位置にあります...
延楽で使用する玉子は、全て無添加、減農薬のEM農法という特別な生産システムにより作られています。 好環境で育てられた地鶏の玉子は風味もよく、安全性においても人気の高い玉子です。 通常のプリンより卵黄の...
白エビは、富山湾の名産として全国に知られています。 これまで白エビのお造り、唐揚げ、つみれ鍋など人気のメニューを作ってまいりました。 館主より「延楽ならではの白エビ料理をお客様に」の命を受け、より美...
関連する宿泊プラン
黒部の雄大な山々に囲まれ、黒部の清流を楽しめる宇奈月温泉には様々な魅力があります。多くのブロンズ像や著名人の歌碑が設置されている温泉街は公園や足湯が整備され浴衣掛けで散策することができます。黒部峡谷を...
延楽のおもてなしは、代々女将により伝えられてきました。その教えは、長年ご愛顧賜っております弊館のお客様のご要望にお応えすることで築き上げられてきました。おもてなしの師はあくまでも最良のゲストである「あ...
玄関をくぐると屋号の「延楽」の書が目に入ります。昭和の日本画壇の巨匠川合玉堂画伯の楷書の力強くも貴賓ある作品です。山紫水明の地にある延楽を愛した文人墨客は大勢います。溢れる温泉と富山の山海の珍味。加え...
本物の料理には、それに合った器が必要です。時代を経て今日まで料理で使われながら残っている物はいつまでたっても新鮮な輝きを見せてくれます。それが名器といわれる所以です。名器に負けない料理、料理を引き立た...
宇奈月温泉は、黒部川が作り出した河岸段丘に発展した山峡のいで湯です。中でも旅館を作るにあたり峡谷沿いの場所を確保することは至難の業でした。延楽は黒部川が流れを大きく変え、対岸に激しくぶち当たる絶景を楽...
関連する宿泊プラン
こんこんとわき続ける宇奈月温泉は、さらっとしたやさしい肌触りの単純泉で、体の芯から温もります。豊富な湯量で無色透明な温泉は、周りの景色をより美しく映し出します。大浴場からは黒部の山並みと幽玄な峡谷美を...
富山県内でも有数の生地漁港や魚津漁港までわずか30分。朝獲れた海鮮はその日の内に味わえます。日本海側の湾の中でも特に富山湾は、寒流と暖流のぶつかる最高の漁場です。一流の割烹で修業した料理長は、地元出身だ...
関連する宿泊プラン