宿番号:327482
蓼科東急ホテルのお知らせ・ブログ
アブとの戦い 八ヶ岳 西岳登山
更新 : 2009/7/10 0:40
フロント担当の岡田(昌)です。
今日の蓼科は一日曇っており、時々霧雨が降る
天気となりました。
気温は24℃と蒸し暑く感じます。
先日の日曜日に八ヶ岳の西岳に登ってきました。
西岳は八ヶ岳の南側に位置し、八ヶ岳の中でも一番低く
標高は2,398mです。
しかし登り始めるとこの時期は
アブが大量発生していました。
私の周りには常に20〜30匹のアブが飛び回り、
顔や腕に止まりそれを払いのけながら登ることになりました。
ある程度の標高まで登ればアブもいなくなるだろうと考え、
我慢しながら登り続けることにしました。
途中で休憩すると日焼け止めと汗の臭いに集まり
たちまち囲まれてしまいます。
結局登りながら水分を補給し、休憩なしで山頂を
目指すことにしました。
休憩することが許されない状況での山登りは
想像以上に厳しく、くじけそうになり
何度も引き返そうかという衝動に駆られました。
約2時間半程で山頂に到着。
山頂からは編笠山・権現岳がすぐ目の前に見えます。
編笠山の山頂にいる登山者の声が聞こえる程です。
また西岳より高いので、迫ってくるような威圧感があります。
本来なら山頂でお弁当を食べるところですが、
なんと山頂にもアブは飛び交っており、
結局昼食を取らずに下山する決意をしました。
またこの西岳は登山道がわかりにくく、4回登山道から
外れ、引き返すことを余儀なくされました。
今回の登山は体力面にもメンタル面でも
非常にきつく、改めて山の厳しさと知りました。
また 少しでも登山道から外れたと思った時は
深入りせず、確実に間違いないと思える道まで
引き返す勇気も必要だと勉強させられた登山でした。
梅雨の時期から初夏にかけてはアブが多いようですので
西岳を登られるのでしたら8月以降をお勧めします。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 茅野駅
ホテルグループから探す