宿番号:327507
ホテルアマネク京都河原町五条「四季の湯」のお知らせ・ブログ
京都の夏を彩る伝統行事「五山の送り火」
更新 : 2025/8/13 21:11
毎年8月16日に行われる「五山の送り火(ごさんのおくりび)」は、京都の夏を代表する伝統行事のひとつです。お盆に帰ってこられたご先祖の霊を、再びあの世へと送り届けるための「精霊送り」の行事として、古くから受け継がれてきました。
夜8時、東山如意ヶ嶽に「大文字」の火が灯されるのを皮切りに、「妙・法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と、京都市内の五つの山々に次々と炎の文字や形が浮かび上がります。その壮大で神聖な光景は、夏の終わりを静かに告げる風物詩として、訪れる人々の心に深い感動を残します。
送り火の灯りは、市内各所からご覧いただけますが、鴨川沿いや高台など、ゆっくりと鑑賞できるスポットも人気です。夜空に浮かぶ炎を見つめながら、大切な人やご先祖に思いを馳せる——そんなひとときを、ぜひ京都でお過ごしください。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン