宿番号:327522
蘇る山と故郷 阿蘇内牧温泉 蘇山郷のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
※特別室以上のお部屋(スイートルーム・紫雲・朝霧・高嶺・蘇峰)ご宿泊のお客様特典※ 「トワイライトラウンジ」のご案内です。 ■16時〜18時限定■ ラウンジにてお飲み物を無料でご提供いたします。 (赤...
本日から2ヶ月間、旅館組合主催で観光バスが阿蘇駅より走ります! 荷物だけの施設までお届けサービスも行いますので、この機会に是非ご利用ください。 詳細は以下、ご確認頂けると幸いです。 【定員】 最大...
更新 : 2014/8/4 12:51
関連する宿泊プラン
いろいろと思うところもありまして、しばらくはブログを休止していましたが・・・ 雪の中での交通情報をお伝えしたくて久々に書くことにしました。 昨晩からの雪で今朝は駐車場も含め内牧温泉どころか阿蘇全域で...
関連する宿泊プラン
あの日から1年・・・ 一晩中降り続いた大雨、時間雨量100mlを超える雨が5時間続き 「観測史上かつてないほどの大雨」との報道がなされた九州北部豪雨災害。 昨日12日でちょうど1年を迎える節目となりま...
先日より阿蘇温泉旅館協同組合が母体となり 昨年7月12日に起きた「九州北部大水害」からの復興と、その時の感謝を気持ちで表そうと言う 「阿蘇復興感謝キャンペーン」という企画がスタートしました! その...
関連する宿泊プラン
当館から入り口まで車で10分、登って5分の場所にある「長寿ヶ丘公園」 ここは知る人ぞ知る絶景スポット「ラピュタ峠」の中腹に位置する、ミヤマキリシマの群生地です。 内牧より100mほど高いのでここよ...
関連する宿泊プラン
九州がそして関東が・・・次々と開花宣言が出たかと思えば 熊本市内や東京は満開宣言が3〜4日で出ました! 熊本でも観測史上2番目の速さでの開花宣言でしたが その後3日での満開は「異例の早さ」だそうです...
関連する宿泊プラン
先週の日曜日の天候不良で伸びていた阿蘇に春の訪れを告げる「野焼き」 休日の今日は満を持して阿蘇谷一帯で野焼きが行われていました。 午前中は天気にも恵まれて黒い煙がそこらじゅうから見えていました。 ...
更新 : 2013/3/9 14:36
阿蘇に春の訪れを運ぶ風物詩「阿蘇の火祭り」 北阿蘇ではそのメインとなる大火文字焼きが今日、内牧温泉で開催されます。 なにが見所かと言うと本塚と往生岳の2ヶ所に「火」と言う火文字が現れます。 これだけ...
先日高圧受電盤の入れ替え工事が終わったので ようやく頓挫していた玄関前の植栽とアプローチを仕上げて頂いています。 コンクリートをはつって切石を埋めて・・・ 出来上がりが非常に楽しみになってきました。...
いよいよ3月に突入しました。 それにあわせてお品書きも一気に彩を増しました。 まずは春の前菜、菜の花にグリンピースに筍の木の芽和え・・・ 今日までは食前酒で甘酒を振舞っていました。 そして春といえば...
いよいよ館内の改装工事も最後を向かえ、ラウンジスペースの天井のクロス・床 そしてレストラン前のクロス・大浴場へ向かう通路のクロスの張替えで全行程が終了です。 (クロスと絨毯の張替えは2月7日で無事終...
更新 : 2013/2/2 22:55
2月に入り寒さも本格化・・・と思いきや、ポカポカ陽気に戸惑っています。 なんと昨日も今日も10度越えの陽気です。 しかも今日はお昼からはお天気に恵まれて本当に春の陽気のようです。 暖かいと気持ちも乗...
1月のオフシーズン、阿蘇は寒いせいか中々宿泊のお客様が少なく リニューアルしたての当館でも苦戦を強いられています。 そんな中でも今回のレストランリニューアルの目玉にしたのが 「視覚・嗅覚・そして味覚...
年があけてここのところよく晴れています! しかし寒さは厳しいので山上は真っ白で一部チェーン規制とか・・・ このブログをご覧で阿蘇に詳しい方はお分かりでしょうが、晴れると放射冷却現象で朝からめっきり冷...
イロイロな事があった2012年でしたが・・・ こうやって皆様方をお迎えする事ができて、本当に幸せだと感じる1年となりました。 7月の大水害ではしばらくは復旧の目処も立たないかととも思われましたし 内牧...
外回りが少し落ち着いてきて、新しい駐車場側に作る玄関に取り掛かってます。 しかし寒波の影響や昨日からの雨にもたたられ、思うように大工工事が進みません。 そうなると年末までにある程度は・・・・ と言...
選挙前、又は忘年会真っ盛りなのでしょうか?明日の土曜日はまだまだ空室がたっぷり・・・ そこで皆様に朗報です、明日は何と全プラン平日料金でご予約を承ります!! 写真の「あか牛のしゃぶしゃぶ」がメイン...
今週は寒波の到来で本当に寒い一週間でした。 そんな寒い中でも、蘇山郷の改装工事着々と進んでいます! 先日は長年の悲願であった3階までの廊下と階段のクロスを張り替えました。 階段は高さがあるもので足場...
足場をかけて早1ヶ月・・・ 何とか玄関前の方だけですが養生シートが取れ塗り変えた外装が顔を出しました! 今回は少し茶系で塗ってみましたが、客室の枠を白で塗るなどの工夫をしたり 2階部分の窓の外に木のル...
今年は紅葉が本当に綺麗です! うちだけじゃなくて、外輪山の中も本当に素晴らしく色付いてます。 玄関と中庭と裏庭の一部は葉が落ちましたが、 フロントから見える裏庭の紅葉は今が一番見頃です。 LEDで...
昨日より両大浴場を完全にクローズし(貸切対応となったお客様申し訳ありませんでした) 今日の夕方まで掛かって大浴場が男性7割、女性5割くらいは完成しました。 脱衣室の塗装や浴室壁のタイルの残り、女性用...
皆様、お待たせいたしました! ようやく、ようやくレストラン「木漏れ日」と個室の食事処が5室、完成いたしました。 昨日の夜にワックスを塗って、今朝になって照明が全部つくようになり 更には家具が本日備え付...
いよいよ11月に入り、めっきりと朝晩が冷えてきました。 玄関の紅葉も少しづついい感じ!なのですが後ろの足場が掛かっている建物は まだまだな感じ・・・(笑)がたっぷりです。 今月10日にはレストランと個室...
昨日、非常に嬉しいお客様がご来館されました! はるばる神戸から訪ねて頂いたお客様で、51年前に新婚旅行で当館にお泊り頂いたとの事。 あいにく昨日は満室だった為に51年ぶりの宿泊・・・とはならなかった...
先日から週一で設計士さんと私と工事の取りまとめをされている方 それに施工業者さんたち(電気・水道・大工・塗装)との会議を行なっています。 休館して一気にリニューアル・・・ではなくお客様をお迎えしな...
いよいよ10月に入り秋も本番を迎えようとしています。 当館では恒例の1日ミーティングを終え、スタッフ皆で11月のリニューアルを迎えるまでの 準備や心積もり、そしてお客様アンケートの回答などの情報共有を行...
自転車でのお一人旅でお越しになった埼玉のT様 珍しいマウンテンの改装は目を見張りました。 四万十川を愉しみ、宿毛からフェリーで九州に入り、竹田から阿蘇へお越しになりました。 荷物は事前に宅急便で...
7月12日未明の集中豪雨で床上浸水の被害を受けてから9日目。 ようやく本館部分の片付けを終え、本日蘇山郷の営業を再開する事ができました。 連日片付けに参加していただく親戚やボランティアの方々、そして...