宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > アパホテル〈京都駅北〉のブログ詳細

宿番号:327642

【京都駅より徒歩5分】全室Wi-Fi導入・ミラーリング・VOD視聴無料

京都市営地下鉄烏丸線 京都駅(C6出口)徒歩3分・JR 京都駅(中央口)徒歩5分・近鉄京都駅 徒歩12分

アパホテル〈京都駅北〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 祇園祭、宵山!

    更新 : 2020/4/21 16:49

    みなさま、こんにちは。
    アパホテル<京都駅北>スタッフでございます!

    ここ数日、京都は暑さが続き熱中症にも注意が必要となっております。
    日が暮れても暑さが引ききらず、昼間の余熱で蒸し上げられてるような気分になる事はや何日目…。
    先日ありました宵山の最中も汗が止まりませんでした。

    今回、私が行きましたのは祇園祭中に華やかに執り行われる前祭(さきまつり)での宵山です。
    そして、前祭の宵山と言えばやはり屋台が有名でしょう。あちこちで屋台が開かれているさまは大変心躍りました!
    …が!これは、前祭のみです!ですので、これからの後祭(あとまつり)でも楽しめるお話をしたいと思います。

    それは…御朱印です。これはスタンプのようなもので、自分で押します。ので失敗しないように気を付けましょう!私は、真ん中が消えてしまう失敗をしてしまいました…。

    この御朱印は山鉾それぞれにあり、さらに同じ山鉾で複数のデザインがあるなど収集癖を持つ方の心をくすぐるのです!
    お祭りでは、山鉾用の御朱印帳なども売っておりますが、山鉾それぞれにご利益があり、望むご利益の山鉾の御朱印を手帳などに押して帰られる方などもいました。
    この御朱印は宵山中でしか手に入れることは出来ず、前祭・後祭それぞれの山鉾しか押せません。ですので、後祭にこれから向かわれる方はぜひ押してみてはいかがでしょうか?

    ちなみに、押す際にはお気持ち程度お金を収めるので、小銭を用意しておくのがオススメです。

    ですが、ちかくに護符や粽(京の粽は食べるものではなく、玄関などに飾ります)手ぬぐいを取り揃えていますので、一緒に…というのも良いと思います!山鉾それぞれのがありますので、手ぬぐいでしたらデザインで選ぶも良し、山鉾のご利益で選ぶも良しです!


    日程
    祇園祭 
    後祭 宵山:21日〜23日
       山鉾巡行:24日
       花笠巡行:24日

    蟷螂山の御所車。人が多く、この位置が限界でした。が、この距離からも見える愛嬌のある蟷螂。ちなみに、ご利益は厄除けです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。